沼津アルプス縦走
 
徳倉山でランチ後からの続きです
 

 

志下山峠

 

 

 

 

象の背

木は関係なくこの周辺一帯が象の形に似てる事から名付けられたそうです

 

 

眼下には

 

 

駿河湾

 

山から見る海いいね~音譜

 

 

 

 

 

 

南アルプス照れ

 

 

 

 

 

 

志下山

 

鷲頭山に向かいます

 

三位中将 平重衡が囚われた後幽閉されたと言う岩屋の跡だそうです

 

小さく空いた格子の穴から撮影しました

 

 

 

股関節ぜんか~い

 

 

 

寒葵

前の方が葉の下を何度も確認していました

 

 

 

 

画像お借りしました

 

葉の下にはこんなお花が咲くそうです

見たかったな〜

 

 

 

 

 

 

 

 

鷲頭山

 

 

大平山への分岐

 

ちょっとした岩場上り

 

痩せ尾根

 

最後の大平山に到着~!!

 

暫しここで休憩のお喋りタイム

愉快でお話上手な方がいて最高に可笑しかった爆  笑

 

話下手なので学びたいですね

 

 

いま上ってきた鷲頭山を振り返り

 

先程の多比峠分岐に戻り多比バス停に下山しました

 

 

 

距離は7・5㎞  累積上り858m、累積下り878m

八重坂登山口9時20分スタート~多比バス停に15時36分着

 

 

総距離こんなもんなんだ

もっと歩いたイメージですけどね

 

 

 

 

 

沼津と言えば~金目や海鮮

女性陣だけで海鮮丼頂き帰宅しました

 

 

 

 

 

ご覧頂きありがとうございますお願い