イブの金曜
会の方からのお誘いで
丹沢の東に位置する仏果山、高取山
に登ってきました
 
 
ここはヤマビルの聖地滝汗
 

 

この時期しか登れないし

一人で入山するには寂しいマイナーなお山

 

この機会逃すともうチャンスはないかもはてなマーク

という訳で喜んで参加しました

 

 

 

 

土山峠~仏果山~高取山~下山は仏果山登山口

 

 

 最初は緩めの階段が多め

 

 

 

 

 山頂手前からは急登の岩場

 

 

 

仏果山_39

 

 

開けた所から大山~右のほうには塔の岳や蛭が岳

丹沢の山々

 

 宮ヶ瀬湖

 

 こんな痩せ尾根や急登の鎖場が暫く続きます

ふらつくと危険あせるあせる

 

私以外は皆さんうん十年のベテランの方々

私は春に向けてのいい訓練です

 

仏果山747m(青い字が見えにくいあせる

 

 

高取山迄行く予定でしたが

バスの時間と検討

 

急いで行ってみましょうという事で

 

高取山705m到着

 

 

展望台

 

5分休憩し急いで下山

バスの時間10分前に到着しました

 

 

 

急登の鎖場や痩せ尾根、ガレ場っぽい所もあり

747mと舐めてましたが中々変化のあるコースで面白かったチョキ

 

 

 

 

そうそう後でわかったのですが仏果山のベンチで

グループの中に私がこっそり愛読している

人気山ブロガーさんがいらっしゃったのです照れ

 

 

 

アルプスや色んな山に登られてる方がこんな所にビックリ!!びっくり

(冬の時期は皆さん低山探して登られてるんですね)

 

 

グループの男性の方からは声かけられ少しお話したのですが

この中にいらっしゃったとはあせるあせる

 

 

 

なう記事のサンタ帽で分かったのです

お話したかった~照れ

残念でなりませぬ~ガーン

 

 

 

 

 

 

 

クリスマス夕飯はお嫁さん当番で写真ありませんが

これは去年私が作った鶏の丸焼きです

 

 

 

ご覧頂きありがとうございますお願い