離婚後の再出発 ?人生楽しまなくては損!

離婚後の再出発 ?人生楽しまなくては損!

タイトル変えました。
離婚してから楽しいことを追求することだけに集中。悲しい思いはもうしたくない。と決意してただただ思ったことやあった出来事を書いてるだけのブログです。

長女は4月から都内の大学病院でナースとして働き出してます。


病院の寮に入って、働きながら自炊して洗濯して掃除して。

当たり前のことだけど


私も新卒の時は実家から通えない大学病院に入職して、寮に入って自力でやってたけど


自炊はしてなかった泣き笑い


その数年後、元夫と結婚した時に、元夫に「なんで料理できないの?」って驚かれた笑


その生活の変化とかの疲れもあるだろうし、元々HSPの気がある長女


厳しい先輩が怖くて怖くて、食事が食べられなくなったって不安 食べると吐いちゃうんだって


毎日LINEで辛いと訴えてくる


でもさ、


どこに行っても嫌な人はいるわけで


働けば、嫌な人と関わらずに生活なんてできないわけで


こちらとしても、がんばれとしか言えないんだな


実際甘いなーとか思っちゃってるし


自分が育てた子だけどさ


人当たりも良い子でさ、今まできつくあたられたことないんだよね

自分でもそう分析してた


でもナースってさ

ちょっとしたミスで人が死ぬから


患者も新人も守るために先輩はそこそこ厳しくなるわけで


長女は要領の良い子だから、長女が先輩から攻撃(指導)受けるわけではなくて、周りの同期が受けてても、怖い不安って感じちゃうんだって


もうそれはさ、自分がミスしないように頑張るとかのレベルではなくて


HSPの特性なわけで


こちらもなかなかいいアドバイスできない悲しい


本人は、1年やって異動希望出してみると言ってて、異動してもダメなら辞めて地元に帰って就職するって言ってる


でもそんな簡単に異動希望通らないんだな、実際


同じくナースの母のアドバイスは、

メンタルクリニックかかって適応障害の診断書もらってそれとともに異動希望だしな、、、


でした真顔


成人して、就職しても、まだまだ子供のことで心を悩まされるものですね


難しいネガティブ