このブログでは

 

40代からの

「やりたいこと」「好きなこと」がわからなくて

モヤモヤ・グルグルしている人生から

「やりたい!」とワクワクで目覚める

毎朝を手に入れる方法

 

を配信しています♪

 

 

 

+-------------------------+

 

 

 

好きなこと・やりたいことがわからない

✅今まで「やりたいこと探し」「天職・使命さがし」を
 やってきたが、いまいちピンとこない・・・

✅「何かやりたい!」と学んできたが
 全然進めていなくて、落ち込む・・・


好きなことで成功する人は
 一部の特別な人だけ。わたしには無理・・・

✅こんな歳にもなって、やりたいことがわからないなんて
 恥ずかしい・・・

✅「何かしないと」と思うけど
 何からしていいかわからず、モヤモヤする・・・

✅やりたいことをやっている人をみると、
 眩しくてうらやましい!

✅キラキラと楽しそうにやりたいことを仕事にしている人を
 SNSでみると、苦しくなる・・・

 

 

 

こんな悩みの根本から解決して

ワクワクに囲まれる人生にする

無料特典を作っているところです!

あと少々お待ちくださいませ~。

 

↓  ↓  ↓

 

友だち追加 

 

 

 

+-------------------------+

 

 

 

 

「やりたいことがわからない」歴25年!?

 

 

こんにちは。

前田ゆみです。

 

 

そんなコンプレックスを隠しながら

モヤモヤと先の見えない霧の中にいて

苦しんでいました。

 

 

そんなわたしの経験を元に

 

 

「ワクワク♪」という感覚で

目覚める朝を迎えられる毎日を手に入れる方法を

お伝えします。

 

 

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

【前田ゆみプロフィール】

 

 

 

 

+-------------------------+

 

 

 

 

わたしの人生長ーいこと、

最大級のコンプレックスは

 

「やりたいことがわからない」

 

ということでした。

 

 

 

 

 

 

「やりたいことがわからない」歴25年の

わたしの自己紹介と

 

 

 

25年モノの発酵しまくっていたモヤモヤを

手放せた道のりを

少しずつご紹介していこうと思います。

 

 

 

同じように

「絶賛、モヤモヤ中!」の方、大丈夫ですよ~。

 

 

 

こんな世半世紀も

モヤモヤ霧の住人だったわたしも

抜け出せたんですから~^^

 

 

 

ちょっとでも

ご参考になれたら幸いです。

 

 

 

それでは、いってみよー♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたしの「やりたいことがわからない」脱却への道のりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、

9年務めた印刷会社を辞めて

 

 

 

次にやりたかったことは

 

「ザ・花のOL」さん!

 

 

 

 

他県へひとりで運転して

数件、お客さんのところを走り回り

 

 

事務所に帰って

デザインのチェック、指示だしせねば・・・

 

 

と、ヘロヘロで戻っている時

いつもすれ違う

「綺麗どころの事務職さん」たち。

 

 

 

 

定時に上がって

今から習い事や飲み会だと

キャッキャ♡と帰っていく。

 

 

 

ああ、なんて女子なんだーーー。

キラキラしとるーーー。

 

 

 

と、当時、おじさん化していたわたしには

眩しすぎた。

 

 

 

 

このままでは

コンパもできんやん!!!

 

婚活もできんやん!!!

 

(30過ぎて途端に

 猛烈に結婚に焦りだした頃だねぇ~)

 

 

 

それにわたしも

習い事したい!

 

 

 

興味あること、いっぱいある!!!

 

 

 

兎にも角にも

アフターファイブを

充実させたいーーーーーー!!!!

 

 

 

 

当時は

残業という概念は、ほぼなく

 

 

 

なんなら土曜日も出勤して

「静かではかどるわ~」

とか言いながら

企画書書いたりしてたので

 

 

 

定時に上がって

アフターファイブを楽しむ!

 

 

というのは

当時の企業戦士なおじさん化したわたしには

超キラキラの憧れになっていきました。

 

 

 

 

 

事務職への挑戦

 

 

 

今思えば

このころのわたしは

先のこととかあまり考えていなくて

 

 

 

「今!」を生きていた。

 

 

 

ココロの中のホンネから湧き上がる

 

 

 

「楽しい!やりたい!」ことを聞き

大切にし

優先していました。

 

 

 

そのまま進んでいたら

どんな人生になっていただろう。

 

 

 

 

 

 

 

そんなわたしも

段々と

先のことを考えて不安になったり

 

 

 

損をしないようにと

思考で選ぶようになっていくのですが・・・

 

 

 

 

 

話は戻して。

 

 

 

「花のOLさん」に憧れたわたしは

「一般事務」として就職できるような

「OA事務科」という職業訓練校

に行くことにしました。

 

 

 

 

 

今までPCは

「Mac」の

「イラストレーター」「フォトショップ」

しか使ったことがなかった私が

 

 

 

「Windows」の

「エクセル」「ワード」

の操作を学び

 

 

 

なんとなく打っていた入力も

「ブラインドタッチ」を覚え

入力時間と数が、格段に飛躍。

 

 

 

秘書検定や、ビジネス文書という

資格もいくつか取る。

 

 

 

・・・ただ

元々数字が苦手なわたしは

「簿記」だけは、努力しても

テストに落ちた。

 

 

 

なので、数字を扱うセクションは

イバラの道になるだろうなー

わかりました。

 

 

 

 

 

職業訓練校は、忙しかったけど

でも、いろんなことが学べて

とっても楽しい日々でした。

 

 

元々・学ぶの大好き♡

 

 

 

 

 

その学校で、隣の席だったキレイ女子が

「派遣の仕事って、最高ですよ!」

と言っていたのを毎日聞いていたので

 

 

 

事務職に、なんの知識もなかったわたしは

「ここを卒業したら、派遣会社に登録ね!」

と、すでに決めてた。

 

 

 

いや~、実に単純汗

我ながら、恥ずかしいわ。

 

 

 

 

 

女子としての幸せ♡

 

 

派遣会社が新人の派遣スタッフに

仕事を紹介してくれる時って

 

 

 

繁忙時期で人手が足りない時期のことが

多い。

 

 

 

今まで未経験の世界に

足を踏み入れたのと

 

 

 

今までのハードワークで

鍛えられたわたしは

 

 

 

結構ハードだったらしい

図面の修正みたいな仕事を

サクサクやり遂げたらしい。

 

 

 

(結構、単純な

 誰でもできる仕事だけどね)

 

 

 

で、その仕事っぷりが認められて

最初の派遣先の会社の

そのまた上の

大手企業へ出向している人たちの

事務をすることになりました。

 

 

 

時給もなかなかいいし

憧れの「制服」もあるし♡

 

 

 

「お茶汲み」「コピー取り」をやらされる・・・

と言われ出した時期だったけど

 

 

 

「お茶汲み、最高!!」

「コピー、かもん!!」

 

 

 

と、元・おじさん化女性が

女子としての幸せを

感じている時だった。

 

 

 

 

 

ですが、それもつかの間・・・・

 

 

 

ここからが

「何かやらねば」

「やりたいこと探し」

が始まる入口なのでした。

 

 

 

 

 

つづく。

 

 

 

 

 

 

 

 

「やりたいことがわからない」コンプレックスを

根本から解決して

ワクワクに囲まれる人生にする

無料特典を作っているところです!

あと少々お待ちくださいませ~。

 

↓  ↓  ↓

 

友だち追加