朝の読書会

古事記を読んでいます。

原文はとても読めませんが

わかりやすい解釈本ですので

読み進めることができます。



腑に落ちるまでには

ちょっと時間がかかりそうですが、


古事記なんて私には縁のないもの
という思い込みはなくなりました。

そこに登場するのは神さまですが
人間と同じ心を持った神さまの姿が

書かれています。


私たちが生きるうえで、

大切な心得が学べます。


神さまも悩まれていたのですねびっくり

ならば、私たちが悩むのも当然爆笑


それでいいのだウインク



今日、読んで心に残ったところ



神さまは私たち人間に、

一つとして不必要な心の働き方は、

お与えになっていないと思います。

たとえば、

怒ることでも、

泣くことでも、

喜ぶことでも、

争うことでも、

みな必要な心の働きであります。



使うべきとき動くべきときでないのに

動く心を指して<きたなき心(邪心)>

と言うのであります。

”きた”というのは、

順序、秩序という意味であります。

物の分、段、けじめが"きた"であります。

つまり<きたなき心(邪心)>とは、

この"きた"のない状態の心、

整頓されていない心ということであります。




感情は必要で大切なもの。


そのときその場の感情を

自覚して

きちんと出すことができるように


空間を整えて

カラダを整えて

ココロを調える


つまりは断捨離することですね。


今日もごきげんな1日の始まり


朝の読書会からスタートしました照れ


ありがとうございます飛び出すハート