田辺由美のWINE SCHOOL Official Blog

田辺由美のWINE SCHOOL Official Blog

20年以上の歴史を持つワインスクールを主宰し、
ワインジャーナリストとして世界各地を飛び廻る田辺由美。
そんな彼女が校長を務める「田辺由美のWine School」
スタッフより、各国の最新ワイン情報をお届けします!

Amebaでブログを始めよう!

Chile ICON Wines “チリのアイコンワインを訪ねる” ③

                                          writer : 田辺由美 (Yumi TANABE)

 

第4弾 VENTOLERA  2019年5月23日

 

海に近いLeyda Valleyは、20年前は灌漑設備も電気もない荒れ地でした。

そこに、政府の肝いりで灌漑用水が引かれるようになったのです。

たまたま、この土地を持っていた実業家Vicente Izquierdo Menéndezが

「それではぶどうでも植えよう」と始まったプロジェクトです。

 

 

600 haの広大な所有地の中の150 haにぶどうを植え、その内80%は他のワイナリーに原料として

供給しています。さて、この畑とワインの管理を任されたのが、昨日(5月22日)会ったステファノさん

(Stefano Gandolini)です。2008年に設立されたSan Juanにある家族経営のエステート&ワイナリーは

Terroir志向のワインを造ることです。

2011年から参画したStefano Gandoliniによって、Ventoleraは直ぐに世界的に評価されるように

なりました。「Ventoleraベントレーラ」とは、ラベルが語っているように、樹木が風によってしなってしまう

ほどの、Leyda Valleyを吹き抜ける強い海風を指すスペイン語です。畑とワイナリーのあるSan Juanは、

太平洋からわずか12 kmの地にあり、南極から海岸線に沿って流れるフンボルト海流の冷却効果の

影響を強く受けています。

さて、土壌の視察から始まります。花崗岩質土壌の様子を見てみましょう。

 

 

 

 

100万年前の花崗岩が母岩となり、珪土質、粘土質が混ざっています。

熱を保持する力があり、フンボルト海流で空気が冷やされても、地下の土壌は保温機能に

優れています。中には石英が混ざっている岩石もあり、非常に複雑な地層です。

Leyda Valleyは表土が浅く、サブソイルが痩せているため、房が小さく、コンサントレートしたぶどうを

収穫することができます。

 

                 

醸造方法もステファノらしさが出ています。

ソーヴィニョン・ブランは収穫後、房ごと冷蔵庫で6℃まで冷やし、除梗・プレス後発酵の行程に入ります。

一方、シャルドネは房ごとプレスし、フリーランジュースだけを使用します。

試飲の中から幾つかを紹介します。

 

<テイスティング>

① VENTOLERA Chardonnay Rare Cuvée 2013

フランス産新樽発酵後熟成を3年間、その後瓶熟2年後にリリース。モンラッシェを彷彿させる、

バランスの取れた素晴らしい味わい。

 

② VENTOLERA CLARO DE LUNA  Pinot Noir 2015

「月光」と名付けられたワイン。ピノの畑の中でも最も川に近いBlock No3を使う。

ピノの甘い香りがトップノーズに広がる。

 

③ VENTOLERA Syrah 2017

涼しい地域のシラーはチリの新しい試みとして期待されている。

いわゆるローヌ北部のシラーを感じさせる、フルーツや胡椒の香りがあり、エレガントに仕上がっている。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

まだまだ続くチリの旅、次回もお楽しみに✨