長らくお待たせしました...

過労とテストと過労でブログ書く暇がなくて...

( ゚Д゚)オメエアソンデタダロウガ!!!!

はいwすみません。

 

さて、久しぶりですが今回は人とのつながりについてどうせなんで書いていきたいと思います。

 

前回のブログでHLABのことについて話したと思うんですが、

 

 

ここの企画の時に全国各地、さらには世界から集まった高校生の仲間や大学生の方、さらにはお話させていただいた社会人の方などと連絡を現在もとらせていただいてるんですね。

 

(`・ω・´)チナミニケイゴドカレイギトカダイジョブソ?

いや俺も不安でしゃーないw

メールとかほぼ使ったことなかったからちゃんとメールの正しい送り方とか調べたしw

( ゚Д゚)ショウジキガナッテネェ!!!

自覚してるわwだまれこの野郎w(口わっる)

 

で、そこの関係の人などから様々なほかの交流イベントを紹介してもらったり、時には自分で調べて遊びに行ったりしていろんな方とお話させていただきました。

 

それぞれの方がいろんな生き方してるんですよね、え、そんなんアリ?てくらいw

ほんとおもろいと思います。いろんな人がいて。

時分もなんか一般的な人生の道にいたくないなって思うタイプの人で、いろんなことに手を出してみたいって感じの人なんです。企業だってしたいし、日本各地旅行したりだってしたいし、世界のいろんな人と話してみたいし。

とりあえず普通に高校行って、なんかよさげな大学はいって、卒業して就職してただただ仕事するみたいな、そういうのはあんま好きじゃなくて、大学で何かしら実績というか自分のやりたいことやってとか、就職したとしても毎日同じスタイルで仕事するんじゃなくてなんか変化のある毎日で仕事してみたいと思うんですよ。

だからなんなら起業したいしいろんなこと手を出してみたいって思うんです。

 

そうするといろんな方と話してきたんですけど、そういう人って結構皆さんいい人の繋がり持ってたようなイメージが話の中から結構出てくるんです。

昔から人脈って大事だとは思っていましたけど、ここまで皆さん同じなんだって思いましたね。

 

ハーバード大学の研究で人間の幸福度って年収とか学歴じゃなくて人間関係で決まるっていうのがあったらしいんですけど、ほんとにそうなんだろうなと思いました。

 

友達とか知り合いとか、やっぱ大切にしていこ...

(`・ω・´)オレモダイジニシロヨ

おまえはいやだwうざいからw

(ToT)/~~~イヤァァァァァァァァ...

なくななくなwww

 

( ゚Д゚)オセエバカタレ

本と遅いと思う自分でもw

誠に申し訳ありません。。。

 

ちょっと夏休みはいってから予定詰まってたのと其の後いろいろあってこうなりました。誠に申し訳ございません。

 

ということで今回はここまでの夏休みに何があったのか少し書かせていただこうかと思います。

 

(`・ω・´)ソレデハヤッテコ

意外とちょろくて草

ということで今回もやっていきます。

 

私の学校、夏休みが少しずれてて、普通高校だと7月っ中旬からだと思うんですけど、私の学校は8月入ってからなんですよね。なのでやっと夏休みはいって20日くらいっていう感じなんです。素子て謎に長くてまだ1か月くらいあるっていう現実w

( *´艸`)ヤッタネ!

顔がやばいよ?大丈夫ですかね?

( ゚Д゚)ダマレ!!

あ、いつもとかわんないね。安心(?)

 

さて、長い前置きもほどほどにして。

(ここまで350字はバカだね。読んでくれてありがとうございます。ここから本編です。)

 

私は夏休み入ってから大きな動きとして、

  1. 石川旅行
  2. HLABサマースクール参加

という二つがあったわけなんですが、今回は順番は前後しますがHLABについて書いていこうかと思います。

 

(`・ω・´)?ソモソモエイチラボッテナニ。

それをいまから説明するから待ってね?

( ゚Д゚)イヤダ!

そんくらい話聞けまじでw

 

HLABというのは簡単に言うと居住型の教育施設などを通して様々な人と触れ合い、学びの場を増やしていくという事業団体(出会ってるのかな?セッツ名ムズイ)のことなんですね。これの発案者の方にお話を聞いたんですが、はつあんした元があのハーバード大学の寮だったんですからマジで面白いですよねw

ハーバードの寮っていろんな学科の学生や先制などがそれぞれ住んでて無意識のうちに情報交換などが起きるらしいんですよ。そういった環境ってすごい大事だから日本にも作ろうって考えた結果、

SHIMOKITA COLLEGEという場所であるということです。ここには大学生を中心にいろいろな年代の方が住んでおられるようで、全員がこの敷地内で自然と情報交換を行えるような構造になっているようです。

 

んで、私が今回参加させていただいたサマースクールもその一環なんですね。

高校生が6泊7日共同生活を行うことで様々な人と交流できる環境があって、いろんな高校生とか、高内外の大学生、さらには社会人の方ともいろんな話ができる場としてサマースクールがあったと思います。実際私がさんかさせてもらって、いろんな方とお話しさせていただいたんです。めっちゃ面白いお話が聞けて、普通に高校生活を送っていただけではなかなか聞けないお話も沢山いただきました。

また、大学生も日本だけではなく様々な国の大学からいろんな大学生が集まり、英語で会話するといった体験もできるんです。

そう、このサマースクール、公用語が日本語と英語なんです。日本語だけでなく普段の生活に英語が出てくる感覚が新鮮でめっちゃ面白いんですよ。しかも文化も違うからいろんな文化の話も聞けるし。

まあ私は英語弱すぎてまともに話ができてたのかは怪しいですけど。。。

でもめっちゃ面白い話も多かったですよ。

 

そして、社会人の方とも様々なおはなしさせていただきました。

いろんな人がいました。

例えば学校の先生。

例えば起業家の方。

例えば政治家の方。

例えば映画監督や映画祭などを開催している方。

などなど...

 

しかも面白いのがそういう方が主に夕方から夜にかけてですかね。お話しするという規格があるんですけど、その時だけでなく例えば夕食の時とか、普通に朝起きたら私たちと一緒に留まっている方がいらっしゃって旅館のロビーで話したりとか、さらには大浴場で一緒にお湯につかりながらおはなしするとかいうめっちゃいい時間を過ごさせていただいたんですね。私も食事の時に起業家の方や政治家の方、お風呂場ではまさかのこのHLABの創業者の方と1対1で話させていただけたりとか。こんな機会なかなかないし異論な質問させていただきましたよw

 

ほんとに様々なお話を聞かせていただきありがとうございました!

 

んでさ、今回も支離滅裂文章が爆誕してるの。

多分もっとこういう体験した!とかこういうのが楽しかった!っていうのかくべきなのよw

磁界に回しておきまずwちょっと文字数が多すぎるとかいろいろあるんで。

とりあえず、HLABが楽しすぎたって話ですw

次回は体験談とかいろんな事書きたいと思うんでもう少々お待ちくださいw

今回もお読みいただきありがとうございました!
 


 

なんか前の話がまとまりなさ過ぎてなえてます

(≧▽≦)バカダカラー

腹立つこいつ・・・

まあアホだからそうなんだろうがこいつまじでなんなんだよww

(´Д`)アトナンデコンナオクレテンダヨ

いやね?高校生だからテスト期間ってものがあるんですよ。

(*'▽')ドンマイwww

腹立つわー、まじで。

 

ということで今回もやっていきたいと思いますよろしくお願いします。

 

今回はスキルとか趣味について話していきたいと思います。

皆さん、趣味ってありますかね。あとは特技とか。資格とか。

 

高校生になって、色々進路考えろーとか言われだすと、やっぱこういうものってほしいなって思うようになるんですよね。

しかも俺みたいに多感な高校生は?w

(`・ω・´)オマエハキガクルッテルダケ

黙れwww

 

まあさ、いいろいろ気がくるってるのでいろんなスキルが欲しいんですよw

前回話そうと思って忘れてましたっていうか話がまとまらなくて断念したっていうか、いろんな事やりたいって一例をあげると

  • 会社建てたい(現時点で3つほど大きなプランがあります。)
  • 音楽作りたい
  • SNSのフォロワー増やしたい
  • 英弱なので克服したい
  • プログラム書けるようになりたい
などなど...
 
ただね、これってやっぱり少なからずスキルとか、資格とかがないと難しいものが多いじゃないですか。例えば会社建てるったって経営学とか法律とかマーケティングとかいろいろ勉強しないといけないし、音楽作るって言ったって和音だとかキーだとかいろいろ学ばないと行けない。
 
現実的に考えてむずくね?って思うんですw
だって高校生の勉強しつつそれもやるとか気が狂ってるでしょw
でも、やっぱ夢だし叶えたいからさ、いろいろやんなきゃなーとは思います。
結構よく1日が30時間ならもっといろいろできんじゃね?とかは思いますw誰か時空をゆがめてくれw
 
 
(`・ω・´)サーテハナシガコンガラガッテキタヨー?
うっせぇ黙れww
 
んで、そんな考え方してたらやっぱスキルを持ってる人ってうらやましいなって思うようになりました。センスもですけどw
なにかしら長所があれば、だれにも負けないって自信のあるものがあればそれで自分で飯食えるようになるんですよ。うらやましくない?wしかも、結構そういう才能見つけた人って仕事楽しいと思ってると思うんですよ。
 
少し前にYouTuberのヒカキンさんが「みそきん」ってだしてたじゃないですか。あれの制作動画、拝見させていただいたんですけどすげー楽しそうだったんです。それでやっぱ夢って追っかけられるようになったらくそ楽しいんだろうなって思うようになりましたよね。
 
なんか話がずれましたが
( ゚Д゚)オイ!
ごめんてw
($・・)/ユルスカラカネクレ
絶対嫌だw高校生は金欠なんだよw
 
やっぱ、夢を追うとか、スキルを使って生きていくとか、やっぱそういうのに私はあこがれるなって話ですw
そういう人生歩く為にもいろいろなスキルを今のうちから身に着けたいなぁ...
身に着け方知らんけどw
とりあえずさぼり癖直さないとw
( ゚Д゚)セメテブゴグハチャントカケ
ハイ頑張りますw
 

 

皆さんこんにちは!夢追うアホ高校生です!

今回は前回話したとこに続いて、名前にもある通り夢ってなんだよ!って話をしていきたいなと思います。
よろしくお願いします!

夢ってさ、やっぱおもろいじゃん?
( ・∇・)モウスコシイイハイリカタナカッタノ?
いや知らん。考えるのがめんどかった。
( ・∇・)≡つ)T_T)コノドアホ
痛い...

はい茶番おしまい!
( ・∇・)チャバンジャネーシ

 

さっきも言いましたが、夢ってめちゃくちゃ面白いと思うんですよね。みんな小さい頃って宇宙飛行士のなりたい!とかもっと前なら仮面ライダーになりたい!みたいな夢って誰でも持ってたと思うんですよね。そして?小さい頃はそれをごっこ遊びとか妄想で叶えてきた。ただ、高校生ともなれば話は違って、夢を現実にするだけの力があると思うんです。

私の好きなユーチューバーの中にだいにぐるーぷっていユーチューバーがいるんです。この人たちってめちゃくちゃ面白くて、例えば無人島一つ貸し切って、そこでサバゲーしてみたり、

 

 

日本とかアメリカ全土を使っておもごっこしたり

 

 

 


するんですよ。

小さい頃ってやってみたかったじゃないですか。そういう一見馬鹿げたこと。マジで馬鹿げたことって考えるだけでめちゃくちゃおもろいんですよ。それを現実にするとかもう楽しさの境地じゃん?やりたいことを現実もするだけの力があるならやってみたいって思うからこそ今は夢を追うことって楽しいのかなって思うんですよ。だから夢を追い続けていたいなって感覚がいまだにありますし、小さいころの記憶って大事だなって思います。

(`・ω・´)ハナシズレテネ?

わかんんないww

 

ということで、私自身の夢について話していきたいと思います。

やりたいことってめっちゃいっぱいあるんですよね。それっこそ無限にw

その中でもやりたいことをいくつか話していきたいと思います。

 

まず一つ目。

私、会社建てたいんですよ。

(-_-メ)ナンテ?

起業したいの!

( ゚Д゚)ナナンデ?!

私、金持ちになりたいんですよ。

(´Д`)ゲスッ...

いやそうじゃないw

私はお金持ちになる気はないけどお金持ちになりたいんですよね。

どういうことかというと、お金って要するに人間価値だと私は思ってるんですよね。詳しくはまたあとで枠作って話したいと思うんですけど、要するにこの人が例えば何かを売り出したとして、その商品にお金を払うということはそのものに買ってくれた人は価値を感じたってことだと思うんですよ。つまりお金ってその人の価値を可視化するツールだと私は考えてるんです。だから、まあある意味自己満なんですけど、金持ちになりたいなと思うんですよね。だからこそ、起業して稼ぎたいんです。

 

。。。このブログもう数日ぽろぽろ書き続けてるんですけど話がまとまらないんでまた別に書きたいですかねー、もう一回書き直したいんでやり直しますwよろしくお願いしますw

なんか申し訳ないからやり直したい。

 

皆さん初めまして!
夢追うアホ高校生と申します。これからどうぞよろしくお願いいたしまし!
(この後どうしようw)
少し自己紹介とこのブログのノリとかみたいなところを今回は話していこうかなと思いますw今回もよろしくお願いします!

 

まあまずは自己紹介ですねw夢追うアホ高校生と申します。よろしくお願いします!その名の通り現役高校生で、アホなんですねwなんか中学ら辺から段々と成績が下降して行って今じゃ校内でもなかなかなスレスレの位置にいるレベルですwマージで勉強できないんでその辺は期待しないほうがいいですよwあとは人と違うところとしてある障害を持っているってところくらいですかね。これはそのうち枠を取って話したいと思います。なんでいろいろ長いんでw
まあ自己紹介はこれくらいですかね。何か気になったらTwitter...あTwitterとインスタやってます。アカウントはそれぞれ
Twitter
@karaage_rikkii


Instagram

@nitizyouaka17


ですね。たしかプロフィールにも貼ってあります。もしよければフォローお願いします!(さらっと宣伝)

 

んで次になんでアメブロなんでやろうと思ったのかですね。
一つは単純に帰ってきたかったからですねw実は私、昔も全く別のアカウント(ゲームアカウント)としてブログを書いていたんですね。ただリアルが忙しくなったこと単純んいログインパスワードを忘れた上にIDも忘れてしまったので入れなくなるという大失態をかましてしまったためやめてしまったんです。ただまたそのうち書きたいなーとは怒っていたので今回、復帰することにしました。
次の理由が夢を追痛いからってところもありました。私にはいろんな夢があるんですよ。それはそのうち色々話していければいいなとは思っているんですが、そのためのはとりあえずそれを認知してもらいっていうのが重要で自分のモチベにもつながるのかなと思ったんですね。なのでそう言ったこともブログの中に交えて書いておきたいなと思いますね。やっぱ夢ってたのしいじゃないですか。だって頭の中でならいくらでも空想が広げられるもん。(やばい長くなるw)

とりあえず話を戻して。

 

最後にこのブログの代替の概要みたいなものですね。まず投稿頻度ですが、不定期です。(雑)

一応週2本出せればいいかなみたいなイメージはしてるんですけどなんせ高校生なんでいろんなことに目移りしちゃって時間がないwなのでできる限り頑張りますが遅くなっても怒らないでもらって暖かめな目で(?)見てもらえればありがたいなと思います。

んで、大体の内容のイメージなのですが、普通のブログとか日記とか下手すればただのメモ代わりとして扱われるかもしれませんwいろんなことを書いていきたいなと思います。

 

そしてもう一つ。

( ゚Д゚)ヤットデバンカ

よく黙ってられたじゃんwいままで

はい。こいつですねw

もし、私の古いブログを読んでいた人がいればわかるかもしれませんが、今回もかおもじ君が登場します!

こいつはねぇ...毒舌だよ。

( ゚Д゚)ダマレク◆◆◆ウ!!

あのさ、毒舌なのはいいけどモ<m(__)m>ザイクはなしマジで。

m(__)mゴメンナサイ

まだ謝れるだけまし...か。

こんな毒舌にブログを荒らされる可能性もあるのであしからず。

 

まあそんな感じですかね。これからはいろんなことをガンガン書いていける範囲で書いていこうと思いますのでどうぞフォローしていただいて、これからもよろしくお願いします!

(`・ω・´)ヨロシクネー