ペタしてね

いよいよ今晩、あの番組が、装いも新たに復活します。

その名も、「アイアンシェフ」。

そう、かつて一世を風靡し、海外にも広がった「料理の鉄人」が、海外版のタイトルを取り入れた形で復活するのです。

「13年ぶりの復活」となっていますが、あくまでもレギュラー放送のこと。

「料理の鉄人」の最後は、10年前の2002年1月2日に放送された「完全なる料理の鉄人」でした。

実は私、この特番の公開録画に観客として参加していたこともあって、よく覚えています。正月特番ということでドレスコードもあり、スーツで参加したのですが、やたら長い間待たされたことと、お腹が空いて仕方がなかったことが、思い出深いですね(笑)。特に何が出るというわけでもなかったので。

何より、その特番では、私が楽しみにしていた、美食アカデミー主宰・鹿賀丈史の大きな肖像画が置いてあって、「何やら遺影みたいだね」とか話していたものですが、まさかそれが本当だとは。収録は12月中旬といえ、放送は正月。そこで、「主宰が美食家らしくフグ中毒で死んだ」という発表があり、その葬儀が執り行われたのです。

新たに登場したのは、主宰の甥(という設定)の、本木雅弘でした。最後のほうで(放送ではカットされていたけども)審査員の加納典明だったかが、「主宰を育てなければ」みたいに言ってたので、レギュラー放送を復活する意図があったのかもしれませんが、この特番自体が1月2日の午後という微妙な時間の放送、しかも設定(鹿賀丈史主宰の死亡など)も微妙、何より番組演出が、これまでの料理の鉄人よりも他のバラエティみたいになっていた(現場はそうでもなかったので、編集の問題)ことなどが影響してか、そのまま立ち消えになっていた感じです。もはや、主宰交代の件を知らない人も多いのではないでしょうか。

閑話休題。

そして、いよいよ今晩、復活です。レギュラーとしては、毎週金曜日の19:57~20:54のようですが、今日は初回2時間スペシャル。

  • 2012/10/26(金) 19:00~20:54 フジテレビ系
  • (新)アイアンシェフ 世界80ケ国放送された『料理の鉄人』凱旋!!新主宰…玉木宏が発表シェフ日本代表とは?注目の新鉄人は…誰?伊藤英明が林真理子が横綱日馬富士が秋元康が絶賛…81歳和の鉄人道場六三郎が送る刺客波乱の開幕戦!!マネしたくなる鉄人技


いま分かっているのは、主宰が玉木宏になるということ。

そして設定は、かつての「美食アカデミー」ではなく、「アイアンシェフ審議委員会」であるということで、前主宰とかとの関連性とかは不明です。

しれでは、告知映像をどうぞ。



13年ぶりの復活を強調するあたり、やはりあの特番は黒歴史として葬られてしまったのでしょうか(笑)。ほな、今晩が楽しみです。

ペタしてね

料理の鉄人大全Iron Chef: The Official Book