は 高校生・中学生・小学生の3人の子育て中ヒヨコ
アラフォー主婦ですUMAくん

2019年4月。
11年お付き合いしたパニック障害と
完全にさようならバイバイするべく
様々なことに取り組み始めました。

・パニック障害を克服する為のサポートサイトに登録

・『うつ消しごはん』を参考に栄養療法を取り入れる

2020年10月
週2で職場へ復帰拍手

2021年1月
仕事を週4に増やすキラキラ

パニック障害を克服する為の実践していることや、
日々感じていることなど日記感覚で綴っています。



2022.5

この辺は、長女のケアに明け暮れてました。


我が家の子供たちは
みんな剣道をしています。
長男は、高校では続けませんでしたあせる

稽古中
体当たりか何かをした時に
肘を痛めたらしく…
湿布をしてしばらく様子見。

特になにも言ってこなかったので
痛みは引いたものと思っていたら
ずっと痛いままだったらしく
素振りをしただけで結構な痛みがあると…


もっと早よ言わんかい爆弾爆弾爆弾


この時点で5月
大会は6月
なんとか大会までに痛みをなくさなくては…

接骨院へと連れて行きましたあせる
1日おきに接骨院へと通い
少しずつ少しずつ良くはなっていくけれど
部活をしながらの治療なので
なかなか痛みはとれず…
本当は、稽古をお休みして治療に専念するのが
良いのだろうけれど…
なんせ、大会まで1ヶ月を切っていたので
その選択はしたくない。
通いながらでした。


毎回、治療後に説明をして下さる先生。
その話を聞いていると
あの辺の筋肉の影響からなのかな〜と思い
その日の夜からピンポイントの施術。
私、整える程度ですがカイロプラクティックの資格持ってます。


長女は、猫背なので巻き肩猫
それも影響しているのかな〜と思い
肩甲骨周りをほぐしました。
毎日。毎日。といっても3日ほどww

そうしたら、痛み取れたんですクラッカークラッカークラッカー
素振りをしても痛くないってお願い

なんとか間に合ったーーーー‼︎‼︎

それが大会1週間前くらいの出来事ですあせる



長女のポジションは中堅。
そして、先輩達にとっては最後の年。
後輩が怪我で不調なんてことは…
となんとしてでも、全力で戦えるようにしてあげたかった‼︎‼︎
間に合って良かった〜〜



サムネイル
 

栄養療法を取り入れた時から
ずっと愛用している私の相棒♡








サムネイル
 

プロテインには必ず
マグネシウムを摂取するべく
『にがり』を入れてます♪