感情センサーで心ラクラク

感情センサーで心ラクラク

心の持ち方を整え、暮らしの仕組みを整える。
感情センサーで整えるほっとして満たされた私

Amebaでブログを始めよう!
ご訪問ありがとうございます。


どうなっていればいいのか。
理屈がわかってすっきりした後

それがすぐにできるわけではない。という次のハードルが。

理想と現実のギャップが大きすぎると行動にむかう勇気がでなかったり。


理屈はわかった。
では、具体的に何をやればいいの?


今回紹介するこの本
『チャクラの秘密』~宇宙の法則・エネルギーを操る方法~

チャクラの秘密 ~宇宙の法則・エネルギーを操る方法~/ギャラクシーブックス

¥1,652
Amazon.co.jp


この本は、理論と実践の両方を教えてくれます。

人間の体には、周波数の違うエネルギーを区別して身体に吸収、放出しているエネルギーセンターが7つあります。

チャクラと呼ばれるものです。
それぞれ対応する身体の部位、乗り越えるべき課題、そして対応する色があります。

カラーセラピーやレイキなどチャクラを使うヒーリングは多数あるので、ご存知の方もいらっしゃるかと思います。

前半では
チャクラについての説明
後半では
それぞれの課題に応じて、対応するチャクラにヒーリングする方法を紹介しています。

そして、7つのチャクラには七福神が対応している。

これは、はじめて知りました。
七福神の性質の解説から対応するマントラまで、本当に盛りだくさんの内容です。


イメージからはじめるエネルギーワークの実践

できるか、できないかはおいておいて
まずはここから、とにかくやってみる。

やってみたい人におすすめの1冊です。
ご訪問ありがとうございます。


この春は、
今すぐでなくてもいい、でも大事にしたいものを片付けて、
心のモヤモヤの解消をコツコツ進めています。


目に見えない心を整理するのに
今までのやり方では、問題が解決に向かう気がしない。


そんな思いが沸いていたときに出会ったのがコレ。自分の外から答えを受け取る方法

「フューチャーマッピング」



この「フューチャーマッピング」
考案者は有名なマーケッター神田 昌典さん。
マーケティング界では知らない人はいないであろうダイレクトレスポンスマーケティングを日本に紹介した方です。


とにかく頭が切れる方なので、超論理的で頭が痛くなるようなモノを想像してしまいそうですが、これがまったく違います。


架空のストーリー作り。
パッと思い浮かんだキーワードや利き手と反対の手で描いた曲線。
イメージの中で受け取ったギフトボックス。


こんなモノたちを組み合わせていきます。
右脳のイメージからヒントをじゃんじゃん受け取って、言葉で問題解決のビジョンを作っていきます。


架空のストーリーを作る中で、そのストーリー展開がいつの間にか問題解決のヒントにしっかりなっている。
今までの常識を超えたところにある解決策が降ってくる。届く。


一流のマーケッターの頭の中は、
右脳のイメージで遊ぶ。そして論理でしっかり整理する。
なので、伝わる。



今までの自分の延長線上にない答えを映し出す鏡
右脳で遊ぶフューチャーマッピング


本日、2枚目を描きました。
子どものような気持ちを取り戻せそうです。


関連記事
外から降りてくるイメージが問題をラクラク解決する?「フューチャーマッピング」の力


ご訪問ありがとうございます。


3月は節目の季節。
しかし、今年は子どもたちの卒業、入学もない谷間の年なので身の回りの片付けに取り組んでみました。


今すぐでなくても困らないので、日々の暮らしに追いまくられて後回しになっていた写真整理。
子どものビデオの整理。


時間をとって思い出の整理をしたら、前に進む意欲が戻ってきました。

今の自分から見たらもっとこうしていればと思うこともあるけれど、そのときの自分は一生懸命やってたんだよね。


そして、それは今の子どもたちにもいえること。
大人の自分から見たら至らないところばかり目についてしまうけれど、今の子どもたちは一生懸命やっている。


本『ゆるすということ』のゆるすは
○×をつけて裁くことではなくて、ゆるせないそのままの苦しい状態を手放す。

過去をゆるせない苦しい自分を許すことからはじまるのかな。


思い出を整理して、心に映る風景をほっとして満たされたものにしていく。
苦しい思いにつながるモノからどんどん手放す。



お片づけで心に片をつける。
過去をあるべき場所においてくる。
こんな春の過ごし方もいいものです。


関連記事
そのうち、そのうちが運のつき、やり残しはエネルギー漏れをおこしてます。

幸せを感じるための写真整理のポイントは○○な感情で選ぶこと


思い出整理に便利なこんなものありますよ。→
ご訪問ありがとうございます。


感情って結構やっかいです。
ふとした瞬間にカチっとスイッチが入って心が動く。


そして一瞬で過去や未来に飛ばされてしまう。


良い感情のときは、ありがたく良い感情を味わえばいいですが、
ネガティブ感情に限っていつまでも心に居座り続けます。

過去の未消化の感情に紐付けされてが今の心が暴れてしまうんですね。

こんな感情の暴走に困っているなら、こんな本をおすすめします。



『ゆるすということ』もう過去には、とらわれない

ジェラルド・G・ジャンポルスキー著

ゆるすということ―もう、過去にはとらわれない/サンマーク出版

¥1,620
Amazon.co.jp


ゆるす。
言葉で言うのは簡単だし、それができればみんなこんなに苦しんでない。

こんな気持ちで読み進めました。
すると心にささるこんな表現がありました。

 
* * * * * * * * * * * *

心は映写機のようなものです。過去の思い出は、私たちがスクリーンに投影するイメージです。わたしたちは、今話している相手に、過去の記憶を投影します。心が映し出すのが罪悪感や怒りなら、それを今の状況に投影することになります。責められているように感じるか、相手に苛立たされているとみるかは、自分が何を知覚し、何を投影しているかで決まります。

~ 中 略 ~

「ものの見方や自分の信念には過去が投影されている。」と認めるのは、気が進まないかもしれません。しかし、いったん認めれば、エゴと愛のどちらに基づいて生きるか選択できます。エゴが投影を利用していることがわかれば私たちは変われるのです。

感情にこだわるか、それとも手放すか、決定できるようになります。


~『ゆるすということ』もう過去にはとらわれない より抜粋~

* * * * * * * * * * * *

心に浮かべる思いによって、それがどんな意味合いを持つのかが決まる。


過去に引っ張られる苦しさがどこからくるのか、どうやって解放していったらいいのか。
ヒントがいっぱいです。

どんな思いを持つかは自分で選択できる。

そして、
自分が自由になるために苦しい思いを手放すことを選択する。

自分の自由のためにゆるす = ほっとして満たされた私

への道だと思います。

自分の心の自由のために、おすすめします。
ご訪問ありがとうございます。

さて、先日のおすすめ本に続いて

自分の力がおよばないときの問題解決法として、まったく新しい視点をくれたのが
この本

『ストーリー思考』フューチャーマッピングで隠れた才能が目覚める

神田 昌典著

ストーリー思考---「フューチャーマッピング」で隠れた才能が目覚める/ダイヤモンド社

¥2,160
Amazon.co.jp


フューチャーマッピング?
聞きなれない言葉でしたが、Amazonからくるお勧め本メールで紹介されていて、何気なく読んで見たら、興味深々。手にとってみました。


未来にむかう想像上の物語を描くプロセスが、フロー状態と呼ばれる夢中になって取り組む状態を生み出し、目の前の課題に夢中で取り組むうちに必然の未来を実現してしまっている。


言葉で説明すると小難しいのですが、
自分でも気づかなかった心の中にある
「本当はどうしたいのか?」
に知らず知らずにアクセスできてしまうので、行動に向かわせる力が抜群にあります。


答えが潜在意識からやってくる。

無意識さんの力を目で見える形にしてくれるスゴイ手法です。

イメージする力=右脳 ですが、やっぱり右脳の力は無限です。


250ページを超える分厚い本ですが、

”イメージで問題解決”の不思議な感覚をどうぞ。