来てくださりありがとうございます

 

発達障害グレーはるくん(4歳)と、

偏食持ちゆめちゃん(6歳)を育てている

2児ママですニコニコ

 

ポジティブ子育てアドバイザー認定講師の資格を取得し、

発達障害やグレーゾーンの子育てママへの支援活動を行っていますハート

 

 

発達特性あるなしに関わらず・・・

 

幼稚園や保育園の行き渋り、ありますよねはてなマーク

 

 

全く経験がないびっくりマーク

という方もいらっしゃるかと思いますが・・・

 

そういう方こそ、実は・・・

注意して子どもを観察することが大事になってきます。

 

 

どういうことかというと・・・

 

 

  • お腹痛いから行きたくない
  • 幼稚園楽しくないから行きたくない
 
などなど・・・
いろいろ理由をつけて「行きたくなーい」アピールびっくりマーク
 
 
言えるということは、家庭が安心できる場だということなんです。
思いをぶつけて意思表示ができる大好きなママがいる!という証なんです。
 
みんながみんなではありませんが・・・
なかには、言えない子もいます。
 
 
外でも家の中でも、自分の思いをぶつけられないタラー
 
 
そうびっくりマーク
 
 
いわゆる、幼い頃から良い子ちゃんは・・・
思春期や大人になってから、手のつけようのない反抗する子になってしまったりするんです汗うさぎ
 
 
もし、心当たりがある方は・・・

 

先回りして何でも子どものことをしていないかはてなマーク
先回りして親が指示出ししていないかはてなマーク
少しでも子どもが意見を言ったら「違う!・・・」などと親の意見を押し付けていないかはてなマーク

 

心配する気持ちはわかりますが・・・
危なっかしくても、子どもを信用して何でもやらせてみるびっくりマーク
 
子どもの意見も取り入れてみるびっくりマーク
 
親の信頼こそが、親子の信頼度が高まりますキラキラ
 
 
話がそれてしまいましたが・・・
何を言いたいのかというと・・・
 
 
行き渋りが出たら・・・
ネガティブに考えないで・・・
 
「家の中でちゃんと自己表現できてる」
「おうちが安心できる場所なんだね!」
「理由をつけて行きたくないって言えるほど育ってきたんだなぁ~」
 
このように、ポジティブ変換して欲しいんですよねハート
 
 
我が家の発達障害グレーはるくん・・・
先週の金曜日から、「気持ち悪い」と言い出し・・・
行き渋りはじまったようですチーン
 
母、とりあえず・・・
心配する態度とらず・・・(ホントは幼稚園で何かあったのかなぁ~?って心配真顔
 
金曜日は、「そっかぁ~、じゃあ今日1日休んで様子見ようね」と言って休ませましたびっくりマーク
(ホントは気持ち悪くないのわかってたけどね)
 
 
で・・・今朝・・・
 
 
また、「気持ち悪い」はじまり・・・
行くように促すと、泣き出しました泣
 
 
とりあえず・・・
 
 
あきらかに元気だけど・・・
朝ごはんの様子を見て、判断することに・・・
 
 
めっちゃ、しっかり食べてるニコニコ
 
完食びっくりマーク
 
 
食べ終わって・・・
 
しなぁ~っと着替え置きました。
 
 
ここで、着替えなさい!とか言わない。
グレーはるくんの意見待ち笑
 
行くのか?行かないのか?
着替えるのか?着替えないのか?
 
 
グレーはるくん右矢印「ママ、お着替え手伝ってぇ~!」
 
朝の気持ち悪いからの泣きは、何だったのはてなマーク
その話は、スルー。
 
グレーはるくん右矢印「幼稚園楽しみ!」
 
はてなマーク驚き
よくわからん爆笑
 
 
わたしが取り組んだことは・・・

 

✔ママ自身が早起きして準備を済ませ朝の支度時間に余裕を持たせた

✔幼稚園行かない!というグレー息子をずっと抱きしめていた

✔大好きな朝ごはんで気分転換させた→その間、こっそり制服を出す

✔朝ごはん食べ終わっても「着替えなさい」とか「早く」とか言わない

✔グレーはるくんがどうしたいか?意見待ちの姿勢で見守る

✔頻繁でなければ時には休ませるのもアリだと思い行き渋り1発目は休ませた

 

明日はどうかなはてなマーク

 

どうしてもダメなときは、園の先生と相談びっくりマーク療育の先生と相談びっくりマーク

ですな・・・。

 

 

※メルマガはじめました下差し

発達ゆっくりさんママのポジティブ子育ておうち起業講座

 

 

 

※発達障害グレーゾーン子育てママ向け!

「ポジティブ子育てチャイルドカウンセリングルーム」オープンしました

 

右差し発達障害グレーゾーン子育てママ向け会員制オンラインサロン

 

※子育ての経験だけでママ起業できるママ起業講座の講師をやってます!

 

あなたもフリーランスの子育てアドバイザーとして一緒に働きませんか?

子育ての経験だけで、誰でも起業できます。

子育ての悩みが多ければ多いほど、強みになります!!

 

※ポジママカレッジについては、こちら下矢印下矢印下矢印下矢印

ポジティブ子育てママ起業

 

※直接話を聞いてみたい!という方は、こちら下矢印下矢印下矢印下矢印

個別相談&説明会申し込み

 

※まさみ公式LINE登録をして、とりあえず詳細を見たい方はこちら下矢印下矢印下矢印下矢印

友だち追加