こんにちはキラキラ

現在、6歳の女の子ゆめと4歳の男の子はるを子育て中のゆめはるママこと光村まさみですニコニコ

 

 

来てくださりありがとうございます。

フリーランスとして、ポジティブ子育てアドバイザー認定講師&チャイルドカウンセラーのお仕事をしています。

 

主に、子どもの発達の遅れで悩んでいるママをサポートスター

ブログの最後に、プレゼントがありますプレゼント

最後まで読んでね乙女のトキメキ

 

 

昨日、発達障害グレーはるくんの個人面談があり・・・

幼稚園に行ってきました。

 

昨日は2人ともお咳コンコンびっくりマークだったので、幼稚園はお休みさせていました。

でも、個人面談だけは15分で終わるし、行くことを幼稚園側に伝えて2人連れて行ってきました。

 

なんだか憂鬱な母・・・ショボーン

 

個人面談の間、園児は、2階で遊んでいるシステムなんだけど・・・

15分で終わるから、発達障害グレーはるくんが「おしまい!帰るよ!」ができるか?心配だったんですタラー

 

その心配があったから、もともと療育に行っている間に個人面談入れていたんだけど・・・

昨日は、お咳コンコンだったから、幼稚園も療育もお休みしていました。

 

まぁ~連れて行ってやるしかない!!

 

発達障害グレーの自閉スペクトラム症特性持ちはるくんに、どれだけ個人面談の間のシステムについて説明しても理解してくれないし・・・わざわざ絵カード作るのも面倒くさいしアセアセ

幼稚園でのイレギュラーな対応、できるかしらはてなマーク

という不安と共に、子どもたちは2階へ・・・母は1階の保育室で担任の先生とお話しました。

 

 

その、不安が吹き飛んでしまうくらいなお話を聞けた母乙女のトキメキ

 

個人面談で担任の先生が話してくれた内容をまとめます。

 

 

  発達障害グレーはるくん、幼稚園での様子

 

 

朝は、大きな声で元気よく「おはようございます」と言って保育室に入ってくる

 

朝のお支度は、今ではお手伝いなく1人でせっせと行っている

※出席カードにシールを貼る作業だけ、どこに貼っていいかわからずお手伝いしてもらっている

 

お集まりの時間の時も、給食の時も、途中で席を立つことなく着席している

※一斉指示の際やワークの時間はキョロキョロして話を聞かないので、加配の先生に個別に指示出ししてもらっている

 

自由時間など、以前は1人で車遊びを寝転がってやっていたが・・・今は、お友達とおままごとなどをして楽しんでいる

 

発達障害グレーはるくんのことが好きな女の子がいて、いつもお手伝いをしてくれている

手をつないでくれたり、給食の際は一緒に食べている

 

担任の先生の話を聞いて、ほっこりしましたラブ

 

 

だって、2歳の頃のはるくんは・・・

 

お支度できない!

待てない並べない!

着席できない!

周り見れない!

脱走繰り返す!

すぐ癇癪起こす!

1人が好きで1人で遊ぶ!

そんな子だったので・・・。

 

 

2歳の頃に習っていた、体操教室は、毎回心折れて帰ってました悲しい

 

幼稚園に入る前のプレでも、毎回心折れて帰りの車の中でストレス発散びっくりマーク

発達障害グレーはるくんに、怒鳴り散らかしていましたムキームカムカ

 

プレ中の発達障害グレーはるくんの様子を見た先生には、「はるくんのことを考えて、小集団の自由系な保育をしてくれる幼稚園の方がいいかもしれませんよ!」と言われて落ち込んでいましたショボーン

 

 

それが、こんなに成長してくれるなんてハートのバルーン

 

 

同じ4歳の他のお友達より劣っているところは多々ありますが、発達障害グレーはるくんは、はるくんなりに大きな成長を見せてくれています乙女のトキメキ

 

大事なことは、他の子と比べるのではなく・・・今のお子さんが1年前とどう変わったかなはてなマークどう成長したかなはてなマーク

少しずつでもいいから、成長していることを褒めてあげることです花

 

 

ちなみに、15分で個人面談が終わって、2階にいる発達障害グレーはるくんを迎えに行ったとき・・・

「おしまい!」できました拍手

プライベートでできなくても、幼稚園でできていればOK二重丸

 

たくさんご褒美あげました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

3歳からはじめた、脳育て&療育。4歳からはじめた、ポジティブ子育て。

これらのお陰だと思っています。

 

 

鉛筆発達障害グレーはるくんの記事は、こちら下矢印下矢印下矢印下矢印

発達障害グレーはるくんの成長

 

 

ハート発達の遅い子でもぐんぐん伸びる子育ての動画をプレゼント中です

 

我が家で徹底して取り組んできた、

生活における当たり前のこと。

何故、発達遅れの子にそれが必要なのか?

そのことも踏まえ、

 

発達の遅い子でもぐんぐん伸びる脳育て

 

の講座動画を無料でプレゼントしますハートのバルーン

 

※お問い合わせフォームに、「脳育ての講座動画希望」とコメントしてください。

ご登録のメールアドレスに、動画を配信します。

 

その他、ご質問なんでも承ります!

(注)自身の経験から講座を開いています。医師免許は持っていないので専門的な知識を要する質問はお答えできませんご了承ください。

自身の経験談やカウンセリングはできます。

 

お問い合わせ

 

 

スマホInstagram更新しました

 

 

光村まさみ@発達障害グレーはるくんのポジティブ子育て

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

私と一緒に、発達遅れっ子の子育てママ支援プロジェクトに参加してくれるママさん募集中!

詳しくは、こちら下矢印

ポジティブ子育てママ起業

 

はるママ公式LINEでは、ポジティブ子育て&ママ起業講座の動画を無料で配信しています!

友達追加してね下矢印

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆