もう2006年も終わろうとしている


現在勤めている会社は


かなり危機的状況だが


なんとか飯は食って行けそうだ。


一応名前だけだが取締役だし、、、



一方


サイトの方は


アイデアは結構いいと思うんだが


まだまだ知れ渡っておらず


収入はゼロ



と言うわけで


2006年12月現在


取締役2社


来年は


今の会社を自分でやってみよーっかな?どーしよっかな?

当初 20日までに目標としていた


登録数200を


10日繰り上げて達成できた。


おもえばこの期間


初めての営業にも行ったし


電話もかけ捲った。


どこかでこんな私の姿を見てるのかも知れない


今回思った事はやはり人とのつながり


過去に1度か、2度しか会った事が無い営業マンの人が


私の名刺を持っていてFAXを送ってきた


送られてきたFAXは私が喉から手が出るほど


欲しかったものだった。


もし あのとき営業マンの人を冷たくあしらっていたら


今日のこの快挙(?)はなかったであろう…


ほんとに 一期一会 大 切に

今日2:00ミーテイング


戦略会議


いまだ会員数2名…


けっこう声かけたんだけど


なかなかシビア


商売ってむずかしいな


会議後


これだはやばいとおもい


早速3名に連絡


電話ごしには


「登録するよ」という返事が返ってくるが


行動に移すまでがんばらねば


来週までにかならず 登録数をふやしてみせる。



2006年3月15日 水曜日


今日は人生において初めてとなる事が二つあった。


ひとつは自分が取締役の会社が誕生した事


もうひとつは雀荘に行った事である。


七時にスタジオで待ち合わせ、待望のサイトを見学


使い方は間だ分からないが


これが私達の収入源になる。


その後、会社の登記も無事済んだとの報告を受け


会社設立記念の焼肉食事会を近所の焼肉屋で


Sは達成感と嬉しさのあまりレバサシを三人前も食べていた。


その後、みんなで雀荘に行って遊ぼう!と言う事になり


面子が足りないのでパパに来てもらい


12時ごろまで卓を囲む。(結果は三位)



今日


地方法務局へ行き 会社を登記申請した。


15日の水曜に登記が完了する。


いよいよ


私達の会社が生まれる。


15日の夜に 会社設立&サイトオープンを記念して


飲み会を開く予定。


夢が現実へ


1歩づつ近づいているような感じだ

今日は昼に集まって


取締役三人で(といっても三人しかまだいないが)


公証人役場に定款を提出した。


誤字、脱字もあったが


なんとか無事


提出し認められる。


その後


モスで打ち合わせを30分


僕らは やっと火を使えるようになった。 (社長のメールより抜粋)

24日の夜


会社の定款完成


三名の取締役の欄に名前を記入し


実印を押す。


監査役も1人入れ


4人で記念写真を


撮る(といても携帯の写真だが)


27日に公証人役場に行く



21日の夜中


0:30~2:30


うちあわせ


会社設立のこと


出資金のわりあいのこと


デジタルサービスの内容のつめの作業


3:30就寝



アマゾンで孫正義の本を2冊注文した。最近、孫正義主義者になりつつある。デジタルサービスの起業ネタはまだ模索中である。藤田の本によるととりあえず行動を起こして、やりながら研究しろと書いてあったが、妻、子供が居る中で、なかなかそんな勇気が持てないのは事実だ。とりあえず今年いっぱいは、いろいろ学ぼうと思う。