私には娘と、一歳半の孫が居ます。
最近はBabyの事ばかりブログに書いてます。
娘が赤ちゃんの頃、気管支喘息で2回入院した事がありました。
でも、その後は元気に育ってくれました。
今は結婚して赤ちゃんも居て頑張って子育てしてます。
私にとって初孫で、とっても可愛いです。
可愛いくて仕方ないです。
ニュースで赤ちゃんが誤飲で亡くなったとか、入学式前に川で溺れて亡くなったとか、キャンプ場で行方不明になった子供の事とか、命が失われるのを知ると本当に、悲しいです。
最近もブログで書きましたが、私たち大人が充分に気を付けてあげないと赤ちゃんや、子供たちはいつも危険です。
その可愛らしい笑顔を守りたい!と思ってます。
そんななか、また悲しいニュースです。
ニュースを見ながら、涙か溢れて止まりません。
「幼稚園バスは楽しい」と、言ってたのにね…
母親も幼稚園でお友達と、楽しく遊んでると思ってたはず。
帰って来たら子供の好きなオヤツを用意してたと思います。
夕飯も子供の好きなメニューを考えてたと思います。
この様な事件、時々有りますが、幼稚園側は、いったいどの様に伝えるのでしょう?
その事を聞かされる親の事をどう考えるのでしょう?
あの女の子もバスの中でママやパパを呼んで助けを待ってたと思います。
水筒の飲み物を飲んで、暑いから洋服も脱ぎ、自分なりに頑張ってた。
保護者説明会の様子も少しテレビで放送してましたが、保護者たちの泣き叫ぶ声…
私も、もう涙か止まりませんでした。
幼稚園側は、いろいろチェックミスが多いようですが、せめて、どれか1つでも確認出来てれば助けられたはず。
他の子供たちの今後も心配です。
小さくても何が起こったのかは分かってると思いますから、特に一緒のバス乗ってた子供たちの
心のケアもしてあげてほしいです。
幼稚園や保育園を決める時って、いろんな所を見て
、ここなら安心して預けられる、と思い選んでるはず。
私もそうだったし、娘も何軒か見て保育園を決めました。
どうかこの様な悲しい事件が、二度と起こらない様に願います!
上手く言えないえど、自分の不注意で自分の娘が亡くなるのと、自分の不注意で孫が亡くなるのは、違うので娘が仕事の時にBabyを預かった事がありますが、ケガさせない様に、誤飲させない様に必死です。