作品名『CAPS


サークル名『ロータスルートオーケストラ


http://yk.cage.to/caps/index.html




購入時の状況


四枚セットで2000円だったので購入しました。



装丁

厚めの紙を六つに折って、中にCDケースが入っている凝ったパッケージ

パッケージと歌詞カードが一体になっている

イラストが近未来っぽくて、綺麗。


内容

 1曲目「Stay Inside」

 2曲目「モノイド」

 3曲目「モノイド(Rimix)」

 4曲目「ボーナストラック」

近未来的な歌でした。

ピコピコしています。

あまり、好きではないジャンルだったので、楽しめませんでした。

ボーナストラックのどこがボーナスなのか、詳しく聞きたいです。

なぜセット販売にしようと思ったのでしょうか?

ジャンルが大分違いますよね。


サイト

すっきり見やすいデザインでした。

べつにこれといってツッコミ所もありません。



同人イベントでは、ジャンルの違う音楽をセット販売にするものなのか?

という疑問をもちました。

民族系音楽ばかり聞きたい、という人も中には居ると思います。私のように。

全然知らないサークルさんのCDをいきなりセットで買うのが稀なのかもしれませんね。


しっかりしなくてはいけませんね、自分が。

普通のCDより安いので

ついつい買いすぎてしまいそうです。


明日はお休みなので、お昼間に書き溜めていた感想を

記事にできたらいいな、と考えています。

弓場菜々子でした。
こんにちは、弓場菜々子です。

もちろん今日もお世辞抜きです。

M3にて購入した同人音楽CD四枚セット。

そのうちの一枚の感想を書きます。


作品名『架空図書館


サークル名 「UtAGe」 「F34」 「ロータスルートオーケストラ」
http://utagemusic.net/kakuu/index.html


買った時の状況

Worldとセット、四枚で2000円だったので、

お得なのかしら、と勘違いしました。

同人音楽CDの相場がよくわかりません。

装丁

普通のCD屋で売っているような太い方のCDケース

透明のフィルムでキャラメル包み

オビも付いている

歌詞カードも、本格的。

全体が豪華なパッケージです。


内容

 「魔女と怪物」

この曲だけ、印象に残った。

ほかは、一回聞いただけだと何も残らなかった。

もう一度聞き返したいとは思わない。

パッケージが良いので、とても期待してしまって、がっかりしました。

結局何を伝えたかったのかが、よく分からないままなのです。

オリジナルモノは、想像するのが面倒なので、

作者の思い入れは、どこかで語っていて欲しいですね。


サイト

構成はシンプルで良いと思います。

サンプルもありますし。

ただ、応援中のバナーがべたべたと貼ってあって、重いです。

どこをどう応援しているのか書くなどして欲しいです。

そしてできれば、別のページに分けて置いて欲しいです。

CDのページに貼らなくてはいけないルールでもあるのでしょうか…?



ライブをなさるみたいですね、11/21に。

生で聞くととても心に染みるとか、あるのでしょうか?

少し気にはなりますが、わざわざに行くほどではないと思いました。


少し辛口になりました。

同人音楽、ボイスドラマのサークルさん同士では分からない

いち、聞き手の正直な意見です。


弓場菜々子でした。
こんばんは、弓場菜々子です。
M3 2010年秋で購入したCDの感想をお世辞抜きで書いていきます。


作品名『World』


サークル名 「蒼咲雫の幻想音楽館」「Land-YOU」「ロータスルートオーケストラ」


購入時の状況

初めての、同人イベントでしたので、人の多さにびっくりしていました。

ふらふらと壁際のサークルさんを覗いてみると、可愛らしいイラストがありました。


4枚セットで2000円

何だかどうしたら良いか分からず、少しパニックになっていたので

ついつい

「セットだから多分お得なんだ」

と思い、買ってしまいました。


後で良く考えてみると、個人でCDを出してらっしゃる方は、

あまり安売りしないのでしょうね。

せっかく作った作品ですものね。


装丁

薄い方のプラスチックCDケース

ビニール袋に入っています

CD-Rに家で印刷した感じの盤面


内容

 1曲目「星と月の巡りへと」

ちょっと最初の辺り、昭和の香りがしませんか?

サビは民族調なんですが、何か、最初の方に違和感が。

何かはわかりませんが、首をかしげてしまいます。


 2曲目「Saudade」

サウダージという言葉が浮いていて、あまり記憶に残らなかった。


 3曲目「フェルディーナ」

この曲が一番、アフリカっぽさが出ていると思います。

ちょっとコーラスが残念な感じです。

メインの歌い手さんと、声が合っていなくて、浮き上がっています。

メインの歌い手さんの裏声と地声の切り替えがとても美しいです。



サイト

サイトの作りがシンプルでとても分かりやすい。

サンプルも聞けるので、好き。

色合いや、壁紙もさりげなく凝っているように見えました。



お世辞抜きで書いたので、あまり気分が良くないかもしれません。

でも、お互いを褒め合うばかりのサークルさんが多いのではないでしょうか?

このような意見もあるということで、ご了承下さいませ。

セット4枚分の感想、残りはまた明日。

弓場菜々子でした。