今回から夏競馬の期間に、競馬の基礎的な事をあげようと思います。


今回は中央競馬」地方競馬」についてです(°∀°)b 🔰

ベテランの方は、スルーしてもらって結構です




日本の競馬は大きく2つに分かれています。
「中央競馬」 「地方競馬」

中央競馬日本中央競馬会(JRA)が主催する競馬です。

簡単にいうと、毎週土・日のお昼などにTVやラジオで放送されているのは中央競馬です。

レースでいえば有馬記念日本ダービーなどは中央競馬(JRA主催)です


日本中央競馬会(JRA)は農林水産大臣の監督を受け、政府が資本金の全額を出資する特殊法人です。
最近売り上げが下がってるだの言われてますが、国が打ち切りを支持するか国がつぶれない限り日本から中央競馬はなくなりません笑



地方競馬地方公共団体によって主催される競馬です。
地方競馬全国協会(NAR)といわれる地方共同法人が管理・統括をしています。
競馬の話で「地方」や「公営競馬」などは地方競馬のことです。



深い内容の話ではわかりずらいと思うので、基本的な違いを上げていきます。


まずはそれぞれの

競馬場について

<>内は地区
競馬場の後の()内はその競馬場がある県

中央競馬

<北海道>
札幌競馬場・函館競馬場 (北海道)
<東北>
福島競馬場 (福島県)
<関東>
中山競馬場 (千葉県)・東京競馬場 (東京都)
<北陸>
新潟競馬場 (新潟県)
<東海>
中京競馬場 (愛知県)
<近畿(関西)>
京都競馬場 (京都府)・阪神競馬場 (兵庫県)
<九州>
小倉競馬場 (福岡県)

中央競馬は上に挙げた10箇所の競馬場で行われています。



地方競馬

<北海道>
門別競馬場・帯広競馬場 (北海道)
<東北>
盛岡競馬場・水沢競馬場 (岩手県)
<関東(南関東)>
浦和競馬場 (埼玉県)・船橋競馬場 (千葉県)・大井競馬場 (東京都)・川崎競馬場 (神奈川県)
<北陸>
金沢競馬場 (石川県)
<東海>
笠松競馬場 (岐阜県)・名古屋競馬場・中京競馬場 (愛知県)
<近畿(関西)>
園田競馬場・姫路競馬場 (兵庫県)
<四国>
高知競馬場 (高知県)
<九州>
佐賀競馬場 (佐賀県)

地方競馬は15箇所で行われています。
中京競馬場は現在中央競馬で競馬が行われていますが、競馬場自体は愛知県競馬の物です。




競走の種類

中央競馬の競走は
「平地競走」「障害競走」の2種類

平地競走は芝コースとダートコースの2つのコースで行われています。
障害競走はハードルや生垣などの障害物競走です。

地方競馬の競走は
「平地競走」「ばんえい」の2種類
平地競走はサラブレッドでのレースで、地方競馬のほとんどがダートコースで行われています。
地方競馬では唯一、盛岡競馬場だけで芝コースでのレースが行われています

ばんえいは日本独自の競走で、およそ1トンもある重種馬と呼ばれるお馬さんが、鉄製のソリを引っ張って200メートルの直線の中で2つの障害(小さな山)を乗り越える競走です。
ばんえい競馬は現在は帯広競馬場で行われています。



開催日

中央競馬(JRA)の競馬は、基本的に土曜日と日曜日に開催されます。
4週8日(最大12日)の日程を1開催(例:1回東京2日目)として行われます。
たまに月曜日が祝日の日も年に2、3回程度開催されます。

時間帯は
朝の10時頃から~夕方の16時頃までで、1つの競馬場で1日12レースが開催されています。



地方競馬では各競馬場で開催が異なります!!
基本的に土日・平日とわず毎日、どれかの地方競馬が開催されています。

また、7つの競馬場でナイター競馬が開催されています。
(帯広競馬場、門別競馬場、船橋競馬場、大井競馬場、川崎競馬場、園田競馬場、高知競馬場)※園田競馬場は金曜日だけナイター開催



今回は中央競馬と地方競馬の基礎的な部分、簡単にまとめてきましたが少しはわかってくれましたかね…( ̄ー ̄;

今後も競馬全体を楽しんでいきましょうアップ