半年に1回の保護者面談期間。
 
 
 
個性的な我が子との葛藤を語るママたちも
 
面談を重ねるごとに、
 
前向きで地に足付いたマインドに変化してる♡
 

個性的すぎて未来に不安を感じちゃう小学生と
 
そんな我が子をもつママのメンター♡
 

 

 

自分辞典プロアドバイザー

破天荒先生サクラ🌸です。

 

(はじめましてのあなたへ自己紹介はこちら

 

 
 
ビジネスだろうと、
パートナーシップだろうと、
教育だろうと、
 
 
決断や葛藤と向き合う物事は、

とにかくマインド設定が大切。
 

 
自分の思い通りにいかないことさえ

「そんなもんさ~」

「なんくるないさ~」

の精神で受け止められる器が必要だから。
(いきなり 地元沖縄出てくる。ニヒヒ )
 


 
それは、ただ「心おおらかに。」って
単純なことではなく、
 

ビジネスならビジネス
恋愛なら恋愛
育児なら育児で、

 
その分野ならではのマインドってのがある。
 
(その分野のノウハウやあるあるが大いに関わるからね♡)



 
 はじめて、
「発達障害」という目線で
子どもの個性と向き合い始めたママたちは、


まだまだマインドは一般ピーポー



「学校では、決められたことを決められた通りにやるべき。」



という常識を元に我が子を評価して、


「どうにかそれができるようにしたい!」


と思っている。




我がままに育てちゃいけない。

特別扱いはいけない。

その学年レベルの学習ができなきゃいけない。


そんな感じの日本人マインド





私は、

保護者面談を通して、

ママたちの日本人マインドを、

イマドキな“特別支援マインド”に書き換えていくのも

自分の大切な役割だと思っている。

(私的には“ゆるあまマインド”でもある♡)




やんわりと、

ときには ズバリと、

現実を客観視させて、

その現実の素敵さも言語化して伝えて、

新しい捉え方を教える。





考え方を変えるだけで、

見える世界は変わるもんだから。





今期の面談期間も、

ママたちの進化をあちこちで見られて

感動しちゃったな♡




自分なりにいろんなコミュニティーで
発達障害について学び始めたママ


子どもに努力を強いることをやめて
表情が柔らかくなったママ


小さな成長を見逃さず
喜べるようになったママ


もがきまくった先に限界を見て
いい意味で諦めたママ


子どもの成長を目の当たりにして
特別支援教育に信頼を寄せ始めたママ




みんな、はじめは

一般常識や一般教育に思考がガンジガラメで

苦しい時期を乗り越えてきた人たちばかり。





我が子と正しく向き合うマインドを身につけられれば、


そこにはママにも我が子にも優しい世界が広がる。





 
 
 
 
ママや大切なお子さんのマインドの書き換えをお手伝いします♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日も、出逢いに感謝を

 

 

 

サクラ🌸