豊受大神(とようけのおおかみ)

保食神(うけもちのかみ)

宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)

どれも食物を司る神様です。



伊勢の豊受大神宮(外宮)は、

文字通り、豊受大神。

お稲荷さん系列の神社では宇迦之御魂神。

稲荷神社の中には、

保食神を祀ることもあります。



同じ、食物を司る神様。



昨年行った奈良の、

穴師坐兵主神社の御祭神。

こちらは、兵主神(御食津神)

御食津神は、宇迦之御魂神とされています。



ですが、

ライトは穴師の神様のことを

『ウケちゃん!』と呼びます。

私も、豊受大神さまのような気がしていて。



長い歴史の間に変化してしまったのか?

とも思ったのです。



ですが、調べてみると、

稲荷大神秘文には、

『豊受の神の流れを宇賀之御魂命と生出給ふ』とあり…

伊勢外宮神前祝詞には、

『豊受皇大神、亦の御號(みな)は保食大神とも稲荷大神とも申奉りて…』とあるんです。



つまり…

豊受大神、保食神、宇迦之御魂神。

すべて同じ神ということ。



ウケ、ウカは食物の意味で、

特に稲のことを指すのですが、

古語の音の変化系。



今更ながら、

穴師坐兵主神社で感じた

豊受大神さまの気配。

ライトのいう『ウケちゃん』

呼び方が違うだけで、

間違っていなかったんだと思いました。



日本の神様は、

同じ神様であっても、

名前がたくさんあるので、

混乱してしまいますよね。



この神様とこの神様は同じとか、

同じと思っていたら違うとか。



考え出すと難しいのですが、

考えてみれば、

宇迦之御魂って、

食物の魂を持つ神、

ということで、

読んで字の如く、食物の神なんですよね。



読みや、字を紐解いていくと、

あれ?と気づくこともあったりして…

もっと調べていきたいと思ったのでした。



次の謎解きは、

月読命さまなのですが…

思い当たることがあってライトに聞いたら

『話せない』と言われてしまいましたあせる



今の、あれ?と思っただけのことで

皆様にお伝えするのは、

さすがにできませんので、

ツキヨミ様については、

もっと調べていきたいと思います。






穴師坐兵主神社の神様ですが、

皆様が祈ってくださってる甲斐あって、

どんどん元気になられているそうです。



このブログで書いて以降、

時折行ってくださる方々もいて、

ご報告がありました。



私自身、穴師の神様が来てくださり、

助けてもらったことがあるのですが、

こちらの神様、本当にすごいです。

目を開けられないほどの眩しい光を放す神様。

とても力のある、綺麗な女神さまです。



ライトも近況を知って喜んでおります。

参拝してくださる方だけでなく、

遠くから祈ってくださる方も。

皆様のおかげです。

ありがとうございます。