対馬の和多都美神社さんが、

氏子・崇敬者及び関係者以外の立ち入りを

禁止するようになったそうです。

3/23〜ということですので、

昨日からですね。



外国人からの悪質な被害が多かったそうで、

警察や行政、観光協会にも何度も相談し、

何度注意喚起しても変わらなかったことから

苦渋の決断をされたようです。



神社は神聖な場所です。

神様と対話し、

自分自身に向き合い対話する。

心を落ち着ける場所です。



悪質な悪戯で

神社が穢されていくのは悲しいです。

神社はどなたでも入れるのが良いところ。

それを限定しなければならないのは

よっぽどのこと。



そして、

氏子と崇敬者は入れるにも関わらず、

関係者以外は立ち入り禁止と

SNSでデマを拡散しているのも

見受けられました。



神社側のお知らせをよく読んで欲しいです。

崇敬者は入れるのです。

神社が好きで、

神様が好きで、

参拝が目的の方は入れます。



映え目的のみの、

参拝しない方の写真撮影や、

観光バスでの立ち入りは

できなくなるそうですが、

参拝する方の写真撮影はOKだそうです。



わざわざお知らせしないといけないというのも、悲しいですね。

神社もお寺も、祈りの場です。

神様へ捧げる祭祀を行う場であり、

神聖な場所です。



靖国神社も、

他の神社やお寺でも、

度々悪質な悪戯がニュースとなりますが、

映え目的で行く場所ではないことを

ご理解いただきたいと思います。



対馬には行ったことがありませんが、

神職として、神様にご奉仕する者として、

書かせていただきました。