昨日、2/9(日)

鬼祭りの前日に

安久美神戸神明社へ参拝してきました。





安久美神戸神明社

(あくみかんべしんめいしゃ)


御祭神:天照皇大神

 (あまてらすすめおおかみ)


配祀(主祭神と共に祀られている神)

 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)

 神功皇后(じんぐうこうごう)

 応神天皇(おうじんてんのう)

 火産霊神(ほむすびのかみ)

 武甕槌神(たけみかづちのかみ)

 経津主神(ふつぬしのかみ)

 菅原道真命(すがわらのみちざねのみこと)


由緒

940年、平将門の乱が平定され、

関東鎮圧を喜んだ朱雀天皇が

三河国の安久美(飽海)荘を

伊勢神宮へ寄進。

その際、その当時の伊勢神宮祭主が

この地の司として赴き、

天照皇大神を奉斎したのが始まり。





赤鬼さんとライト




猿田彦社:猿田彦命(さるたひこのみこと)




三社合祀

外宮社:

 豊受比売神(とようけひめのかみ)

高宮社:

 気吹戸主神(いぶきどぬしのかみ)

伊雑社:

 玉柱屋比売神(たまばしらやひめのかみ)

 伊佐波止美命(いざはとみのみこと)



二社合祀

三峯社:

 伊佐那岐命(いざなぎのみこと)

 伊佐那美命(いざなみのみこと)

双坐稲荷社:

 宇迦御霊命(うかのみたまのみこと)



手前の台:儀調場(八角台)

お祭り仕様となっています。







私にとっては、

子供の頃から慣れ親しんだ神社です。



ここの神社の現宮司は

小学校の先輩であり、

大学の先輩。



とは言っても、

学生の頃は全く接点はなく…

神職になって、

支部会で顔を合わせるようになって

お互いに初めて知りました。



多少はお話ししたことがありますし、

参拝したので、ご挨拶。

散々、ライトを抱いたまま宮司と話し、

写真も撮り…


お宮を出たあと、

犬NGなことを知りましたあせる

とりあえず、UPするのは

抱っこしたままの写真のみにします。

宮司何も言わなかった…。



数年前に、

お祭りの時に

犬が人を噛んでしまう事故があったらしく、

それ以来、犬連れNGとなったようです。

ここの神社のお祭り、鬼祭りは、

奇祭と言われるお祭りなので、

わんちゃんも驚いてしまったのだと思います。


神様大好きなライトは、

鬼祭りを楽しんだようですが、

普通のわんちゃんだと

怖がる子もいるかと。



鬼祭り

毎年2/10・11に行われる例大祭

国の重要無形民族文化財に指定されています。

私はいただいてこなかったのですが、

鬼祭限定の御朱印もあります。

(赤鬼版と天狗版がありました)



鬼祭りの様子はまた明日UPします。