今日の30年前の朝、

私は家で寝ていました。

実家にいたので愛知県。



震災のあった兵庫県からは離れた地域。

それでも、飛び起きるほどの振動でした。

何が起こったかわからず、

今のようにスマホもない。

その頃はテレビを見る習慣がなかったので、

ニュースを見ることもなく出かけました。



その日は実家から伊勢に向かう予定の日。

近鉄名古屋駅に着いて、

初めて朝の地震の大きさに気づきました。

難波行きの電車に乗りたくても乗れない人で

駅の混雑は相当なものでした。



私の行き先は伊勢だったので、

混雑もしていない電車に難なく乗れたのですが、

関西方面の友人達が学校に戻って来れず、

連絡も取れず、心配したのでした。

幸にして、1週間くらいで

みんな元気に戻ってきてくれたのですが、

寮生活でテレビもなかったので、

情報はすべて人伝。

何が起こっていたのか、

正確なことは分からずじまいでした。



日本は地震の多い国です。

寒い時期は特に大きな地震が多い。

乾燥もしてるので一度火事が起こると被害は大きくなります。

島国なので津波も怖いです。



地震など災害に対する対策を行うと共に、

起こったとしても大難が小難となるよう、

神様に日頃の感謝と祈りを捧げてください。



ライトからの伝言です。

『今月は明日(1/18)

明後日(1/19)と気をつけて。

この二日間乗り越えられたら、

今月は大丈夫と思うから。

神様に祈ってください』



タルからは

『地震があったこと忘れないでね。

風化させずに祈ることが大切です』



今日は、暗くなってから

急激に気温が下がってきた気がします。

地球も寒さで強ばりますので、

何事もなく過ぎ去るよう、

神様に祈りを捧げさせていただきます。