江ノ島、
1つ目のエスカーを降りてからの話です。
エスカーを降りると辺津宮へ到着です。
御祭神は
田寸津比賣命(タギツヒメノミコト)
多岐都比売命とか湍津姫命などと
表記されることのある神様です。
江ノ島は宗像三女神を祀っていますが、
九州の宗像大社が
タギツヒメは中津宮に祀っているのに対し、
江島神社では辺津宮に祀られています。
タギツヒメの旦那さんはオオクニヌシ。
出雲大社に祀られる国作りの神様であり、
オオクニヌシとタギツヒメの間に生まれた子の中に
コトシロヌシがいます。
ライト大好きな『事ちゃん神さん』ですね。
ライトにそのことを話したところ、
『だからかぁ、
昨日は1つ目の神様が力をくれたの。
事ちゃん神さんがライトに力くれてるから
お母さん神さんもライトに力くれるってなったんだね』
『たぁたんにも力くれたよ。
たぁたんのこと守ってくれるって』
辺津宮はいつも人が多く、
なかなか写真が撮れない上に
ゆっくりすることもできないのですが、
ライトとタルはしっかり神様とお話ししていたようです。
私は周りが気になって神様とお話しするどころじゃない。
いつも集中できず…
ここの神様と対話できたことがないんです。
まだまだ未熟ですね。
辺津宮のあとは八坂神社です。
八坂神社のご祭神は
素盞嗚尊(スサノオノミコト)
三貴神のうちの一柱であり、
宗像三女神の父神様です。
天照大御神と素盞嗚尊が
誓約(うけい)を行った時に、
素盞嗚尊の持ち物から生まれたのが
宗像三女神となります。
(アマテラスがスサノオの持ち物十握剣を3つに折り、
天真名井で濯ぎ、噛み砕いて吹き出した霧から生まれた女神)
ここではお写真を…
とお願いするといつも人が来て、
写真を撮ることを拒否されるのですが、
今回初めて撮らせてくださいました。
しかも、ライトとタルも一緒に。
相変わらず寝転ぶタルです。
『つめたくて気持ちいい〜』
そして、このあと…
とても可愛い子との一期一会。
生後8ヶ月の“ぽのくん”。
8ヶ月だけど、すでにライトやタルよりも大きい。
エスカーも使わずがんばって歩いていたので、
『小さな子が頑張って歩いてるのに、
ライト、甘えたいって言えなかった』
お兄ちゃんらしく頑張って歩いたライトなのでした。
ぽのくん、毛色が黒なので、
『日差しが暑い…』
好んで日陰に入ってました。
まだまだ好奇心旺盛なお年頃。
素直で可愛い子なのでした。
『一期一会って素敵だね。
ぽのくん良い子だったし大切な出会いだよ』
ライトもほんのひとときの出逢いを楽しんだのでした。
ぽのくん、ぽのくんママさん、
ありがとうございました

ライトとぽのくんの会話はぽんちゃんのブログで↓