『暑くても行きたい!』

と言うライトに促され、

近所の神社ではありますが、

三社巡ってきました。



タルはお留守番。

『たーたん、あちゅいからおるちゅです』

(たーたん、暑いからお留守です)

とのことです。




まずは氏神様。




大祓詞を唱え、

日々の感謝を伝えて、

何事も起こらぬよう祈ってきました。






ライトも必死なようです。

↑上の写真を撮った後、

舞の奉納が行われました。

残念ながら、

私が目の前で見てることに気づき、

カメラを写真から動画に切り替える間に

止めてしまいました…。

ライト、それは短すぎるよーあせる



動画を撮ったものの、

すでに足踏み…。

残念ガーン






まだまだ人に見られるのは

恥ずかしいようです。




次は、お社改修中の神社。





神様、お疲れで元気がありません。

ここでも大祓詞を唱えさせていただきましたが、

唱えてる最中、

とってもいい風が。



木陰で唱えていたので、

風が気持ちよく、

暑さが吹き飛びました。



神様も、少しだけですが、元気回復。

喜んでくれました。






そして、お次は地震の神様。
タケミカヅチさまを祀る神社です。




タケミカヅチさまは
地震を起こすナマズを抑えてくれる神様
と言われています。


ここでも大祓詞を唱え、
日々の感謝を伝え、
何事も起こらぬよう祈ってきました。


家に帰った後、
ライトに話を聞くと…
『氏神様元気になったよねー』
『改修中の神様はお疲れだったね。
ママが祝詞唱えて少し回復してたけど。
祝詞喜んでたよー』
『最後に行った神社さんはねー、
この辺りの神社のこと気にかけて
面倒見てくれてありがとうね、
っていってたー』


地震とか災害については
何か話してくれたか聞いてみると、
『その話になると、
どの神様も黙っちゃうんだ。
1番上の神様のすることだから
何もできない、って』


神様達も手出しできないらしく…。
とにかく祈るしかなさそうです。


神社でも、
ご自宅の神棚でも、
何もない場所でも。
欲のない祈りであれば、
神様にまっすぐ届きます。


自分だけの幸せでなく、
多くの人の幸せ、
そして、みんなが平穏無事でいられるよう
祈りましょう。


祈りは神様まで届くと信じて。