伊勢の神宮(内宮)は
太陽の神様です。
つまり、晴れの参拝が基本です。
もちろん365日晴れということはありませんので、
雨の日に内宮を参拝したことのある方は
いらっしゃるでしょう。
雨だから歓迎されてない、
ということはありませんので、
その場合は他のことで
歓迎のサインを見つけるようにしてください。
雨の日だったけれど、
内宮参拝しようとしたら雨が上がった。
内宮の境内を一度も傘をさすことなく
参拝できたんだよね。
これは歓迎のサインです。
それだけでなく、御正宮前で参拝する際には
光すらさしてきた。
これはもう本当に歓迎されています。
また、御正宮参拝の際に、
風もないのに御幌(みとばり)が舞い上がり
中が見えることがあります。
歓迎のサインのこともありますし、
神様が応援してくださる時に
その現象が起こることがあります。
ただし、風の強い日は、
御幌が舞い上がることは頻繁に起こり得ますので、
風のない時限定です。
他にも、白馬が出ていたとか、
鶏さんが出ていたりと、
いろいろな方法で歓迎してくださりますので、
しっかりと歓迎のサインを受け取ってください。
ただし大雨は拒否を示している可能性がありますので、
参拝を控える方が良いかと思います。
この場合は、誰もいない中の参拝であっても、
人払いをされたと喜ぶのは違います。
お気をつけくださいね。