今日は朝から氏神さまへ。

仕事へ行くときのように、

朝5時に目が覚めたのだけれど、

前日寝たのは2時だったので、

さすがに起き上がれず…。



出掛けたのは8時頃になってしまいました。

8時ならまだ通勤途中で犬の散歩も見かけるから…

と思ったんですが、

もう暑いですね煽り



ライトもタルも、

コンクリートを歩かせる気はなかったので、

カートに乗せて行ったんですが、

私1人汗だくになりました。



携帯扇風機を回すと、

熱風ではなくまだ涼しい風だったので、

ライトとタルに風を送って

少しでも2匹に負担のないように行ってきました。



行くと、昔ながらの盆踊りのやぐらが。

今週と来週の2週間にわたって、

別々の町内の夕涼み会が土曜日に行われるようでした。





『お祭り!?ライトも行きたい!』

と、行く気満々のライトですが、

うちの町内の催しではないんだよー。

例大祭でもないし。

例大祭は、今年は顔出してみようかなぁ。

昨年まではそれどころではなかったので、

今年はやっと行けるかも?






いつものように、

大祓詞を唱えてお詣りをさせていただきました。

写真を撮らせてもらおうとすると、

タルはお座りすることもせず、

すぐさま寝る体制



写真くらいは…と奮闘してみましたが、

無理でしたあせる





氏神さまでは、

紐を離しても平気になったライトとタルです。



ここでふと疑問。

神社やお寺も、

夕方以降はあまり行かない方がいい、

とも言いますよね。

神様がお休みになる時間だから、

魔が出てくる、とも。



例大祭の時と、

年末年始の年越しの時は、

夜でも神様が起きてるので、

変わらずパワーを頂けるのですが、

夕涼み会の時なんかはどうなんだろう?



人間的にはお祭り。

でも、神様に祭礼を行うわけではなく…

公園で行うのと同じお祭りになるわけです。

地域の人達や子供達が楽しそうにしてるので、

神様も嬉しいんじゃないかという気もしますが、

神様パワーはどうなんだろうな?

と思ったのです。



神職なので、

夜だろうが、

関係なく神社へ行くことはあるのですが、

ふと気になったのでした。



これについては、

ライトの見解を

ぽんちゃんに聞いてもらおうと思います。