よく聞かれることではあるのですが、
神社へ参拝するのに向かない日、
というのはありません。
一般的に、
お日柄として気にされるのは六曜ですが、
六曜は、そもそも日本古来のものではなく、
中国の陰陽道が元なのです。
六曜の中に仏滅があるので、
仏教に関するものだと思われることもあるのですが、
仏教とも関係がありません。
そもそも一般的に広まったのは、
江戸時代末期からだと言われています。
神社に参拝するのに向く日、向かない日、
などというものはなく、
お日柄としては、
いつ参拝していただいても構いません。
お仕事の都合等もあるでしょうし、
『思い立ったが吉日』
お日柄など気にせず参拝してください。