先日の雪の日のことです。

体を温めたくて甘酒を飲んでいました。



ライトは飲んでるものが気になったようです。

『何飲んでるの?』

「甘酒」

『甘酒って白酒のこと?』

「そう」

『甘いやつか。ライト飲んだことある。

この世界じゃないけどね』



“ライト”には飲ませていません。

ライトも“この世界じゃない”と言っているので、

お空にいた時に飲んだのかもしれません。



ライトに“白酒”と言われて、

もしかして神様も好きだったりするのかな?

お供えしたら喜ばれる?

そう思って聞いてみました。



『神様も好きだよ。

でも潔癖症な神様もいるから

瓶のままとか、パックのままお供えしてね』

「神様にも潔癖症かどうかってあるんだ?」

『あるよ。気にしない神様もいるしね』

「神社って、お正月とか、

参拝者に紙コップで甘酒を振る舞ったりするけど、

紙コップでお供えするのは?」

『潔癖症な神様にはダメだよ』



潔癖症とまではいかなくても、

神様は全般的に清浄を好むと思っていましたが、

気にしない神様もいるようです。



てか、潔癖症な神様は、紙コップもダメなのか。

神社のお供物、お皿にお米やお魚とか乗せてあるの大丈夫なのかな?

瓶のままは、蓋取るべき、

おまんじゅうとかは封開けるべきって思ってたけど、

封開けない方が良かったりする?

たくさんの疑問が湧いてきました。



ライトくん、ただいまお昼寝中なので、

またの機会に聞いてみようと思います。