「神社に神様っているの?」

「悪いものと繋がっちゃったりしない?」

「目に見えないから良いものか悪いものかわからない」

そう聞かれたことがあります。






“神様は目に見えない”

そう思っているから不安になるのでしょう。

お寺と違って仏像があるわけでもないし、

神社は神様の姿見えないよね?

そう思われるかもしれません。



はたして本当に神様の姿を見ていないのでしょうか?





アマテラスオオミカミ=太陽

ツキヨミノミコト=月

オオヤマツミ=山

ミズハノメノカミ=水

オオモノヌシ=蛇→大地

ウカノミタマ=稲魂→稲荷=稲



すべて自然です。

太陽や月は触れることはできませんが、

太陽の光の温もりには触れられます。



太陽の光を浴び、

時に雨が降り、

大地に作物が育つ。

その中で私たちは生きています。



何度も書いてきていますが、

神道は自然信仰です。

自然は誰もが目にし、触れているものです。

みんな、神様を見てるんです。




神社は自然に対して感謝の気持ちを表す場所です。

邪な考えを抱かなければ、

そこに魔の付け入る先はありません。

安心して、神様に祈りを捧げてください。










今回は自然と結びつきのある神様達のことを書きました。

八幡宮や天満宮などの神社はまたの機会に書きたいと思います。