神棚の祀り方②です。
御神札は一年で効力がなくなります。
一年ごとに替え、
同じ神社のものをお祀りしてください。
同じ神社のもの、というのは、
三社祀り用の神棚を例にすると、
真ん中と右は引越しをしない限りは変わらないと思います。
向かって左ですね。
崇敬神社の御扉内に祀る神様は、
毎年お詣りに行ける神社の御神札がいいです。
遠くの神社で御神札の頒布を受け、
翌年行けなかったから違う神社の御神札を祀る、
というのは避けてください。
ご自宅の神棚に祀る神様は、
常に同じがいい。
同じ神様をお祀りし続けてください。
御神札は毎年新しくし、
常に同じ神様がおうちを守ってくださる。
その状態を作ってください。
前回の記事↓