我が家の神棚は現在まだ簡易なものです。
屋根のないものなんです。
神職なのに?とか思われそうですが、
いや…ね…
高いじゃないですか…
まだちょっと手が出せてなくて…
ごにょごにょ…
ま、そんなわけで、まだ簡易なんです(開き直った)
神社での参拝方法は一旦区切りをつけ、
神棚の祀り方など書いていこうかな、と。
その前に我が家の話。
我が家の神棚は、
屋根のない三社分のお札が入るタイプなのですが、
屋根がないから神様のおうち、にはちゃんとなっていないらしいんですね。
ライト(犬♂)曰く、
🐶『神様と同居してる』
状態らしく…。
私が寝てる間は、
私の部屋に、神様が三柱、
ちょん・ちょん・ちょん…
と座っていらっしゃるそうです。
どうしよう…失礼ながら想像すると可愛い
🐶『龍さんは、うにょうにょ浮いてる』
気づかなかった。。。
狭いお部屋に、
神様三柱(龍含む)と私とライトとタル。
せまっ!!
三峯神社の御眷属さんだけ、
御眷属箱に入れた状態で頒布していただけるので、
正式なお社がある状態。
屋根付き…そろそろ買わなきゃかな…
🐶『来年の2月にはちゃんとしたお社あるといいね』
屋根のないタイプの神棚だと、
お部屋に神様と同居することになるというお話でした。