今年も三峯神社へ御眷属拝借に行ってきました。

 ※緊急事態宣言が出る前なので、少し前の話になります。





三峯神社へ行くのは昨年が初めて。



昨年も、御眷属拝借のご祈祷をお願いしたので、お札を頂くのは2年目です。




昨年は団体で行ったので、御祈祷をお願いしてるのに、外で受けるしかなかったんですよね。

なので、拝殿に入るのは今年が初めてでした。




今年は親友と2人で行ったのですが、昨年のことがあったので、より一層感慨深い。




毎日が仕事仕事で、神様にアンテナを向けるのが下手になってる気がする私ですが、それでも拝殿の中は空気が違う。




私、拝殿の中って好きなんです。




厳しい雰囲気でピリッとする神社もあれば、暖かく包んでくれて落ち着く神社もある。




三峯神社は…厳しい神様だと聞いたことはあるけれど、私は落ち着く神社だな、というイメージ。




ただ…

御祈祷の中で住所と名前を読んでもらえないんだ…

というのが、寂しく感じてしまいました。



コロナ禍で時間短縮になっているのかもしれませんが、御祈祷終わりに住所と名前を呼ばれて前に出て参拝して拝殿を出る、という流れ。




拝殿に入って御祈祷を受けられただけで嬉しいんですけどね。

昨年の心残りは大きかったので。

その分、来年こそは!!と思えたので、それはそれで良い思い出。




御眷属をお借りしてる限り、毎年行く予定なので、いつか三峯神社内の興雲閣へ泊まりたい!!






昨年は狼さんの後姿を写すことが出来なかったんですが、今年は撮ってきました爆笑





うちに来てくれてる後眷属:香蓮(勝手に名付けました)のおかげで、御眷属である狼さんに対して、後姿撮って怒られたらどうしよう…という気持ちがなくなったので撮れましたてへぺろ




狼さんに対して、今あるのは、親しみの気持ち。
厳しそうだから怒られるかも…という気持ちはなくなりました。




ちなみに。
今年は、香蓮だけでなく、新人眷属さんもついてきたようです。
新人眷属さんは、『修行してこい』と言われてうちに来たようです。




帰りの車の中。
心なしか重くなってました…。
どんだけ増えたんだ。。。笑い泣き






久しぶりのブログ更新でしたあせる