コロナ禍になってから初めて帰って来た実家。





大丈夫なのか?と気にされる人もいるかもしれませんが、ちゃんとソーシャルディスタンスは保って。





今回は母と祖父の法事。




母の法事はいつも、私がお祭りで奉仕する日に合わせて行っています。





今年はコロナ禍により、例祭にご奉仕することは叶わなかったのですが、本日、参拝だけ、と思って行ってきました。





琴平神社↓






ご奉仕させていただいてる神社ですから、大好きな場所。
大好きな神様、狛犬さんたち。





優しく迎え入れてくれましたドキドキ





いつもと格好が違うし、マスクしてるし…
誰❓って不思議そうな顔されてた人もいたけどあせる





まぁ、氏子総代さんは、年度ごとに変わる方も多いですからね。
知らない人がいて当然です。
今年度初めて…だし。。。





それでも、見知った方々は、いろいろと話してくれて…




このコロナ禍で変化するお祭りの状況に悲しんでる方もいて…。





『コロナ禍だからこそ、神事はしっかりとやるべき』





そう考え、昨日の夜にも、無観客で本数は減らしたものの、奉納花火をあげてくださったとか。





幟も提灯も設置せず、神事だけという話もある中、
神様のためにやれることはやりたいと、『提灯は!』と設置してくださったとか。





私の所属する琴平神社は氏神様ではなく、崇敬神社にはなるのですが、地域の方々に守られてて、ありがたいことだと感じました。





ご奉仕は叶わなかったけれど、琴平神社のみ(他にもあるので)参列させていただきました。




ちゃっかり直会としての神様のお下がりももらっちゃった爆笑














やっと撮れた、うーさんとあーさんの後姿も音譜













神社関係者の皆様、ありがとうございましたビックリマーク






そして、なにより…大好きな琴平神社の御祭神であられる大物主様。





いつもありがとうございますドキドキ