生姜に含まれる辛味成分 | がん副作用に負けない!!輝く女性の健康知恵袋!!

生姜に含まれる辛味成分

今回は生姜の成分についてお伝えします。


実は、びっくりかもしれませんが、生姜の成分の90%は水分です猫村2


ほんの微量ですが含まれる生姜特有の辛味成分や芳香成分に特徴があるのですびっくり


生姜の辛味成分は、ジンゲロール、ショウガオール、

ジンゲロンの3種類の油状物質になります
お~




まず、ジンゲロールの特徴ですが、ジンゲロールが血管に入ってくると、

敵と勘違いした免疫細胞が数を増やし強化されます。

また、気管支炎などを引き起こす細菌類にとっても脅威の存在で、

細菌に直接攻撃をしかける殺菌作用を持っています。

しかし、ジンゲロールは火を通し熱を加えるとその量が減ってしまいます汗

ですので、ジンゲロールが多いのは生の生姜になり、

そのまますりおろしたりして生で食べた方が免疫細胞が増強され、

カゼのウィルスを撃退しやすくなります
ニコ





ちなみに、ジンゲロールをはじめ、生姜独特の成分のほとんどが、

皮の近くに多く含まれているので、生姜の皮はなるべく薄くむいた方が

良いようですキイロキラ



次にショウガオールです。

ショウガオールは、ジンゲロールを加熱することによって変化させたものです。



つまり、両者はもともと同じものでありながら、

熱を加えるということによって別の物質に変化したものなのです。




この成分の大きな特徴としては、中枢神経系の興奮を鎮めて、

咳や痛みなどを抑えるといった作用
がありますアゲアゲ↑↑




さらに、活性酸素を除去することで、突然変異を抑制するという

優れた効果も有りますし、殺菌作用によってがん細胞の増殖を抑制する

などと言う作用
も有りますビックリマーク2




さらに、血栓を予防して血液をサラサラにする効果や、

脂肪を分解する効果も有りますから、数多の生活習慣病にも

効果的
だと言うことになりますマルキラ☆




最後はジンゲロンです。



生姜を口にすると全身がどんどん熱くなっていくような感覚になりますが、

これはジンゲロンが作用していて、身体の発汗作用を強く促す効果

あるからです。



ですので、代謝を良くしたり、冷え性の改善等におおいに役立つのですうぅぅ~


生姜って本当に底知れない効果を秘めていますよねきゃー



生姜は冷えを改善する!について詳しくお伝えしていきますうさぎ


生姜力 実践版―ジンジャーブームの“元祖”火つけ本、完全図解版 (主婦と生活生活シリーズ)
生姜力 実践版―ジンジャーブームの“元祖”火つけ本、完全図解版 (主婦と生活生活シリーズ)

↑↑生姜の効能についてオススメの1冊です音譜

ペタしてね