今日から始まったピーターのドラマ
『真心請按両次鈴』
http://zh-tw.justin.tv/wow1917#/w/1849242128
ここでオンタイムで見れます。
毎週日曜日の楽しみができた~
今日から始まったピーターのドラマ
『真心請按両次鈴』
http://zh-tw.justin.tv/wow1917#/w/1849242128
ここでオンタイムで見れます。
毎週日曜日の楽しみができた~
なんでかな~と思ったら
私のことネタにしてる人がいるんだって~
吼える犬ほど弱いっていうけど、そうなのかな、見かけによらず。
私はそのもの自体を読んではいないんだけど、私にはなぜか良い話も悪い話もなんでも伝わってくるの。
結構お友達いるんだよね、私。
私、思うんだけどねえ。
物事を悪い面でしかとらえない人っているよね。
なんでも悪いほうにとらえる人。
それって人生つまらないと思うよ。
ママ友に、どんな子のこともすごく褒めるのが上手なママがいて
すごくいい人なの。
たとえば
多くの人が、あの子はおかしい、かわってる、困った子だって言うのに、
そのママは
あの子は天才タイプなのよ。普通じゃ想像もつかない発想ができるんだわ
って言ったり。
言う人によってはイヤミになるかもしれないけど、そのママはいつもそういう風に物事をとらえてくれるママだったから、本当にいいママなんだな、って思ったのを思い出します。
物事、とらえ方によって良くも悪くもなんとでもなるということです。
そのママに出会って私もかなり変わったと思うわ・・・ 憧れのママです。
それから、私は自分の考えが絶対正しいなんて自信全くないから、
これでも結構いつも考えすぎなぐらいナカマと相談してからイロイロなことやってきました。
でも、たとえどんなに考えに考えても、私達の主旨とは違うとらえ方をする方もいます。けど、
自分と違う考え方の人がいること、全くおかしいと思いません。
それって当然のことだと思うから。
そうじゃなかったら逆に気持ち悪いでしょ。
みんな違って みんないい だよ。ほんと。そんな言葉どこかで見かけたっけね。
私、人生というと大げさかもしれないけど、日常生活にしても、おっかけ生活にしても、楽しく豊かに彩ってくれるのって、人間関係だと思ってる。
だから、できるだけ人間関係は気持ちよく保ちたい。
わざわざ人のことを不愉快にさせる言動というのはしたくないと思ってる。
でも、そんなに人間できてないから、うっかり人を不愉快にさせることもあるかもしれないです。
でもそういう時は素直に謝るのが私の信条。
それを八方美人だとか言う人もいるかもしれないけど、
でも
それって人付き合いの基本だよね。
やっぱり私、NPNLで一番最初の活動にプリクラボードをやったのって良かったなって
今思い出しても、そう思えます。
ピーターがあの写真と写真の間を指でなぞりながら、
『見えない線が見える気がするね。これが縁というものだと思う。』
そう言ってくれたあの夜のこと (そんな書き方するとちょっとエッチだwww)
きっと一生忘れないと思う。
それが自己満足だと言われようと、あれはやってよかったって思うし、
私だけじゃなくて参加してくれたたくさんのファンたちが満足してくれたプレゼント作りだったって思ってます。
私と違う考えの人がいて当然だ、といいつつも、公然と批判をされては気分はよくありません・・・けど・・・
私には、同じスタンスで楽しいおっかけっこ(笑)をしてるナカマの方がずっとずっとたくさんいるから
結構平気だったりします。
私も相当図太くなったね。
アンディがYoutubeにアップしてたギターをぽろんぽろんと弾いている画像
まさに『つまびく』という言葉がぴったりな
ぽろん~ ぽろん~って音が
あまりに心地いいので
スマホにダウンロードに挑戦♪
Youtubeを音声で保存っていうのがあったから
おっこれだっ!と思って
ふふふ
着信音になった~~♪
まだまだ本命はこちらと再確認♪うふふ
でも一日のほとんどはSuperJuniorで過ごしてるんだけどね。
昨日からシウォンデビュー当時のドラマも放送されてるし
毎日うちに帰って録画を見る楽しみができた♪うれしい。
おほ