皆さま

私のブログにお越しいただき

ありがとうございますドキドキ


今日は念願の日曜日!!


久しぶりのお休みだった長男も一緒に


一日中

沢山遊びました!!!!!!!!!!


子供たちと過ごせる日は

なるべく早起きして

SNSのお返事やメールや

LINEなどの返信を済ませて

それ以降は

かかってきた電話に出る位で

携帯電話には触れない様にしています。


身近な大切な人とのつながりも

SNSでの日々のアップデートも

優先したい気持ちは山ほどあるのですが


でも

やっぱり○○しながらの

違うと感じるんです。



昨日の夜、長男と次男が

「ママがおばあちゃんになることがすごく怖い」って言って

2人で泣いてしまいました。


私も幼い頃、両親に対して同じような気持ちを

抱いたことがあります。


次男は泣きながら

こんなことを言っていました。


今のママの声で

「朝だよ」「おはよう」「ご飯できたよ」

「おいしい?」「今日はどんな1日だったの?」

「おやすみ」「大好きだよ」「愛してるよ」

「大丈夫だよ」...


ずっと聞けるように

ママの声を

レコーディングして大切に取っておきたいって

あせるあせるあせる


私はその言葉を聞いて


何かを片手に頭半分

他のことに集中しながら

子供と話すのは

もう絶対にしないと

あらためて決意しました。


「おはよう」の何気ない一言も

子供たちの耳には

何よりも優しく響いている...


私の声が

彼等の生涯一生耳に残る声なのだったら

一瞬一瞬の言葉も大切にしたいと

すごく感じましたドキドキ