JKグルイン、1日目~~
感想☆
とにかく楽しかったぁ
みんなちょっとおバカだけど、
(いい意味で
)
やっぱりパワーがあるわ~
なにかといえば、
『やっばぁ!うそっしょうそっしょ?!』
(笑)
うそじゃないし、
ってゆうか、グルインルーム
開けた瞬間だから…(笑)


今日聞いた、聞きなれないコトバ。
『インキャラ』
さて、なんでしょう。
正解は、
根暗なヒト、
だって
あ~~、なるほどぉ。
確かにネ~。
ちなみに、計4時間かけたグルインは、
仕事としても、
ちゃーんと実りあるグルインでした

明日はどんなコトバを教えてくれるか楽しみです

『禿電』とは、なんのことでしょう?!
答えは、SoftBankのケータイのこと
だそうです。
会社の先輩が、2ちゃんねるを見て、
ひとり笑いのツボに、
ハマって苦しそうに笑ってて、
聞いてみたら、
『禿電』ってコトバに、
やられてました(笑)


他には、
『禿同士のデータ差し替えは…』
とか、
(=SoftBank同士のデータの差し替えは… なのだそうです)
にも、かなりツボってました。
失礼ですよね。孫さんに。
でも、時に、ネットに書いてある内容とかみると、
ネーミングセンスは、
スゴイなぁ

と、感心しちゃう私がいます。
若干、失礼な時もありますが、
例えば、企業がつける、製品名や、ブランド名や、
キャッチフレーズや、ブランドステートメントなどなど、よりも、
なんかずっと、
的を得ていて、
特徴をズバリ言い当てていて、
スゴイなぁ

と、感じてしまいました。
私の2コめのケータイも『禿電』ということを、
知った3月8日デシタ(笑)

読書、あんまりしないんです。。
20歳すぎて、自発的に読んだ本は、
恥ずかしながら、『ハリー:ポッター』シリーズのみ
笑
そんな私が、先輩から、強引に貸し出されて、
う~~~~~~ん、断れないし、、、
って、しぶしぶ読み始めた(笑)本が、
コレッ![]()
おもしろい!!
なるほどな~。
ビジネス書といえば、そうなのかもしれないけど、
世の中のタダの仕組みが、
どういうことになっているのか、
昔から、タダの仕組みがあって、
それは、ひとのココロをどうつかんで、
ひとをどう駆り立てるのか![]()
という内容が、続きを読みたくなるような書き方で、
『FREE』
で、Googleで検索したら、一番上に出てきた!
↓↓↓
長ッ!!けど。
☆も、4.5ポイントくらいですね![]()
![]()

