こんばんは^^
野田結子です。
どうしてもやる気が起きないとき。
そんなときって
きっと誰にでもあると思う。
昨日、継続クライアントさんと会って
まさにそんな状態だったクライアントさん。
そういうときって
もう「ああしたい」「こうなりたい」
っていう夢や理想、目標すらも分からなくなる。
私はこういう時、
原因は2つだと思ってる。
1つが、我慢のしすぎ。
もう1つが、身体が疲れてる。
1つ目の「我慢のしすぎ」。
いろんなことを我慢しすぎて
だけど、平気なフリをしすぎて
どうしたいのかがもう分からなくなってる人。
そんなときは我慢を1つずつ止めていく。
そして日常の小さな小さな「◯◯したい」を
叶えていくことが必要。
「え、そんなこと?」っていうレベルから。
本当はトイレに行きたいけど
言い出しづらい、とか
今行くタイミングじゃないよね、とか
それを止めて、我慢せずに行く。
本当に食べたいのはこっちだけど
安いのはあっちだから、あっちを食べる、
を止めて、食べたいものを食べる。
「食べたいものが食べれた」って
幸福感に浸りながら、
めちゃくちゃ味わって食べる。
こうやって、本当に小さいことから
我慢をやめて叶えていく。
この時に大切なのが
「やりたいことが、できた」
「叶えられた」と、
「はぁ〜♡」って浸ること。
もう一つが、「身体が疲れてる」。
シンプルに、疲れているだけ。
心と身体って連動してるから、
心が病むと、身体も病むし、
身体が病むと、心も病む。
疲れが取れる方法は人それぞれだから
それを採用して欲しい。
私の場合は、本当にシンプルで
・お風呂に浸かる
・寝る(休む)
この時間を大切にします。
我慢を少しずつやめて
身体をちゃんと休めて労わっていけば
生命力が上がってくる。
(正確には戻ってくる。)
そこまでいったら、ちゃんと
「ああしたい」「こうしたい」って
方向転換できるから大丈夫!
やる気が起きないなんてこと
生きてたら普通にあると思う。
「こんなんじゃダメだ」とか
「なんでこうなっちゃったんだろう」とか
焦ったり不安になってしまう気持ちも
私はよく分かるけど、
必ずしも、進み続けることが
良いわけじゃないから。
止まることが、前進するときだってある。
だから、休むことも大切にしよう^^
✴︎募集中MENU✴︎
【写真撮影】アップデートフォト
【コーチング+写真撮影】