3月22日: 最後のお別れ | アラサー女子の沖縄生活★

アラサー女子の沖縄生活★

~ 島人気まぐれ日記~

今日は、配属先での活動を終え、

首都に上がって来ました。


活動終了間際から、

児童・生徒が淋しい、淋しい、と

言ってくれていたのだけれど、


私の方は、

淋しさ半分、

でも4月からは日本で働かなきゃいけないし、と、

妙に現実的で、淋しいけど仕方ないという気持ち

(感傷にひたれない気分)が半分でした。


でも今日は、

目覚ましを朝6時半にセットしていたのに、

何故だか4時に目が覚め、

胸がギュッとしめつけられる感じがしました。


ゆーころすけの気まぐれ日記


涙・涙のお別れになるかな??

と思ったけど、

笑顔で、また会いましょう!と言ってお別れしました。


空港まで、代表生徒5名(特に親しくなった生徒を見送りに

付けて下さりました)が来てくれたのだけれど、

荷物検査で変圧器がひっかかり、かなりの時間をロス。


別れを惜しむ間もなく搭乗手続きの時間となり、

これまた笑顔でまたね!!と言ってさらりとお別れ。


その時はそれで平気だったけど、


今、首都のホテルで一人ぼっち。


あぁ、明日は皆に会えないんだな、

明日どころかしばらく会えないんだな、

って思うと淋しさが急に込み上げてきました。


何でもっと別れを惜しまなかったんだろ。

何でもっと、一緒にいられる時間を惜しまなかったんだろ。



でも、涙・涙のお別れだけが良いお別れじゃないよね?

笑顔で、言いたいこと、感謝の気持ちを伝えて、

また会おうね!と声をかける別れ方も…悪くないよね?



また近い将来、みんなに会いたいです。

正直、今すぐ会いたい。


こんなに配属先のみんなのこと、好きだったんだなぁ。


明日は、大使館への表敬訪問とJICA事務所長への帰国報告。

頑張ります。




ゆーころすけ