おはようございます
娘の京都デート
中京区
然花抄院 京都室町本店
築300年だそうです。
素敵な中庭を眺めながら
娘たちが頂いたのは
~然ノ氷 黒蜜法師~
丹波黒豆の黒糖羹、
黒蜜ときな粉をまとった
滋味深い氷菓。
黒ごまのチュイールの下に
何が隠れているのか、
お楽しみ。
~然ノ氷 光蜜氷~
リキュール菓子と
寒天菓子の彩りと、
中に隠れたみかんゼリー。
別添の蜂蜜レモンシロップを
かけると色が変わる
遊び心あふれる氷菓。
お土産買ってきてくれました
・卵蜜
濃厚な黄身をそぼろ状にし
紙の器でじっくりと焼き上げた
カステラ。
私と娘はあまり。。でしたが
夫は好きだと言っていました
・然
黄身の味の濃い
紙焼きかすてら。
ずっと前
梅田大丸で買ったことがあり
絶対リピしたいと思っていたのに
撤退してしまいました。
やっぱり美味しい~
また会えて嬉しいです
・「室町」花素庭等
大徳寺納豆を敷き詰め
山芋入りの生地を流し込み
芥子の実を天面に散らし
焼き上げたカステラ。
大徳寺納豆、甘いのかと思ったら
お醤油の味がしてびっくりでした
・すぃーとぽてと
さつまいもの上品な甘みと素朴な味わいの焼き菓子。
リピしたいです
・栗入り銅鑼焼
十勝産小豆餡など上質な材料を使用した上品な味わいのどら焼き。
私のどら焼き歴で
ベスト3に入ります
あとの2つは?と聞かれても
困るけど←なんやそれ