子どものこと、読書記録、着物、茶道、お弁当、手作り品など趣味のことを書きます。下手なマンガを描くときもあります。
てんぐ(中2男子)・こけし(小6女子)・だんご(小4男子)のことを書きます
少し前に読んでいた本。
『さわらびの譜』
扇野藩の有川家の長女・伊也は父親の元、弓矢の修行をしていた。藩の弓の指南役、磯貝八十郎の弟子、樋口清四郎と出会った伊也は、その凛々しい姿に惹かれていく。しかし、父親の意向により伊也の妹初音と清四郎の縁談がまとまってしまう。妹を思う気持ちと清四郎に対する叶わぬ思いに苦しむ伊也。初音もまた姉の気持ちに気付き心ゆれる。
そんな中、伊也と清四郎の二人は藩内の権力闘争に巻き込まれ、藩主と次席家老陰謀で、弓矢で対決することになる。
伊也の清四郎の為に命をかけて立ち会いに臨む姿や、座敷牢の中から敵を倒すシーンは、すごくかっこよかった!!
ご都合主義ではあるけど、それが好き。
肩肘はらずに楽しく読めました♪
葉室麟さん好きです。
ロマンがあって
ぐいぐい読んでいける
↓ 直木賞受賞作の『蜩ノ記』。
映画にもなったと思う。
↓『蜩ノ記』の続編?同じ藩の話。
↓これも同じ藩の話やったと思う。
(2023.4.22)