こんにちはニコニコ


前回のブログの更新から日が経ちました。


我が家の浮き輪夏休み。

中盤はイベントを詰め込みましたので、大忙しでした泣き笑い泣き笑い

もうブログを更新する余裕なんてありません笑

しかも義実家は携帯の電波すらも届いてたり、届かなかったりする地域。Wi-Fiなんてものはどちらもありませんので、おのずと携帯を触らなくなるというか存在を忘れてしまいます指差し



なんといっても今年のメインイベント飛行機

地球大阪・関西万博日本

我が家も無事に参戦を終えました拍手

先日、大阪メトロ中央線の運行停止魂魂で万博会場内で一夜を過ごされた方々。大変だったと思います。

ことの起こった13日
我が家も日中に来場してましたあんぐり
翌日の9:00入場に備え、夕方にはホテルに帰宅済み。
朝早いこともあり、みなふとん1ふとん3就寝していて…。
早朝ホテルを出る直前に、万博会場が大変な事になっていることを知りましたアセアセ
7時30分くらいに夢洲に着く予定で6時30分にホテルを出るつもりだったよ

大阪・関西万博 素直な感想

今は真夏なので、とにかく暑い炎炎

会場に入るまで最短でも30分はかかりました。とにかく暑いので入場に1時間を超えたあたりから、おねがい長女はわくわく感<疲労感が出てきて…。

終いには並ばない万博ってどこ??って言っていました悲しい


太陽夏休み中に行かれる方は、カキ氷熱中症対策は万全にして参戦ください。

我が家のネッククーラーはすぐ溶けてしまい、午後からは役立たずでしたタラー


ハンディファンは冷却プレート付きラブラブを買って大正解。普段も息子が部活の時使っています。



そして、意外とクールタオルがコンパクトに持ち運びできて良かったです


ポンチョタイプ使ってる人も多かった気づき気になりました。


並ぶのは必須グッ

とにかくお盆を含む日程で行ったのが間違いだったか、会場内は12時を超えた辺りから

とにかく人!人!!
人!!!
だらけ。。不安不安不安不安不安

どこにも入れないので(並ぶ根性がないので当然ですが)、主にコモンズという複数国を一気に周れるところを周りましたOK

ひとつ失敗したのは病院ヘルスケア館。
予約が無いと入れないと思っていましたが、実は予約が無くても入れるエリアがあった目
心筋ピンクハートシート、うずまき人間洗濯機の展示があったのは予約なし入場エリアです。娘も連れていきたかったな。
最終日に息子と私だけ、午前中に行きました泣き笑い 当日9時に西ゲートの10時入場の予約が取れたルンルン 東→西への移動はバスバス
夢洲到着後に30分くらいで入場出来ました(予約なしで行けた)
ヘルスケア館はタイミングがよく、ほぼ並ばずに入れました。

十分とまで行かないけど、我が家なりに楽しめたグッ

我が家は夏パスを利用。

滞在中、息子と私は毎日行きました地球 

コスパは最強だったと思います。


特に、ニヤリ息子は将来は建築士(大工)を目指しているので(いろいろ迷い出したようですが…)


各国のパビリオン。

大屋根リングをみせることが出来て親は満足です。


とある日の夕暮れ。手前の地球義はオランダ館かな?


ではダッシュ