こんにちは
先日実家から、もらった紫陽花
丸まっている花が徐々に開いていくのかな?と思いきや。ウズアジサイというちょっと珍しい品種だったみたい
まだまだ枯れる気配はなく。
癒しとなっております
切った紫陽花は伸びすぎて隣りの境界超えそうになってたものや、花が開き切ったものなど。
私が、剪定をしていると、家から久しぶりに人の気配がしたからか、ご近所さんが出てきては声かけてくださいました
真向かいのおじさんは剪定褒めてくださったり
裏のおばあちゃんは、母の様子伺いだったり
ご近所さんは母と同年代も多いですが、まだまだ皆さんお元気でそうでした
裏のおばあちゃんからは、タマネギのお裾分けまで貰ってしまったので、今度帰省したらお返ししなきゃですね
せっかくの休みだけど
今日もすごく暑いですが、今度は放置していた自分の家の庭の
剪定をしました
熱中症予防のため、
水分とりながら2時間弱。
どうしても暑くなってきたので、今日はもう作業を中断することにしました
それでも切った枝や葉っぱは袋詰めにし、10袋以上
)になりました。
まだあと半分くらい残ってるので、明日また作業の続きをしないと
これらの剪定ゴミを来週から少しづつ燃えるゴミとして出す予定です。
この量、夏休み前までに捨て終わるかな
そういえば、近所のおじさんが言っていたんですが
実家はいつもシルバー人材センターで剪定してもらっているようです。
母は今、入院中なので、退院してから頼むことになりそうだけど、もうすぐ夏がくるし…。どうすれば良いか母に判断を仰ぎたいと思います。
我が家ぐらいの規模(3、4本)でもそういうところは来てくれるのかな
安ければ頼むんだけどな。。
いや今はたとえ安かったとしてもそのお金の使い方は、うちにとっては贅沢
だな
我が家は私のやる気と体力があるうちは自分達(主に私)で頑張ろう
だいぶスッキリしたけど、こちらはもう少し要らない枝をきる必要ありますね
では