こんばんは
今日は午後からお仕事でしたので、午前中に珍しく朝の情報番組をみていたら、まさかの小泉進次郎大臣が出演中
そういえば、うちもお米がもうすぐ無くなりそうだった
慌てて台所の米の量を確認してみたところ…
米があと3、4日分しか残っていませんでした
うーん。微妙。。。
来週は、義実家に帰省予定
おじいちゃんの喜寿のお祝い&父の日のプレゼントを渡しに行きます
なので、もちろん帰りに米を貰って帰る予定です
我が家の米事情についてはこちら
仕事帰りにスーパーへ
夕飯の材料の買い出しに今日は仕事帰りにスーパーへ行きました
ひと通り買いたいものをカゴに入れ、米売り場にも行きましたよ。
売り場に着いて、早速値段をチェックしましたが、
お米が高くて買えなーい

食べ慣れている銘柄米(こっちの地方ではメジャーなヒノヒカリっていう品種です)は5,000円弱。
しかも5kgかなと思って手にとろうとしたら4kgという。。
売る側も消費者の心理がわかってて、絶妙な値段設定でした。
でも正直5,000円は高い
進次郎米は5キロ2,000円というし…。
うちの場合お米を取りに行くまで後1週間+2日を乗り切れたらいいわけで。
そう考えると4kgも要らないなーと思って、今度は2kgのお米をチェック。こちらは3,000円弱。
でも量が少ないと1kg当たりの単価が上がるんですよね…。
なんと1キロあたり約1,500円
以前の魚沼産レベルと同等
しばらく迷ったあと、今日はとりあえず焼きそば(※麺は4人分200円)作ろうと中華麺を取りに行きました
では