こんにちは
今のところ長男が地方の公立トップ高の進学を希望しております。
以前も紹介しましたが、彼が将来就きたい職業は
建築士(大工を含む)
です。
なので旅行に行った際は行ける範囲内で建築物も見に行っております
彼はどちらかというと近代建築よりも、神社仏閣(木造建築)が気になるようです
突然の宣言に動揺する母
昨日、学校で職場体験のアンケートがあり
彼はケーキ屋さんに職場体験に行くことにしたそうです。
ただ食べたいだけだと思います
我が家が住んでいる地域では、だいたい中2の2学期かな。職業体験が行われます。
仕事の現場を知ることで、自分の将来を真剣に考えてみるという取り組みですね
晩御飯を食べながら
その話の続きを話していたところ
「俺、
パティシエ
もやってみたいんだよねー。」
と言い出しました
「えー。そうなんだねー。」
(だから職業体験をケーキ屋さんにしたのね。)
「大工はどうした?大工よりもやってみたい?」
(あんたが大工になりたいって言うから、いろいろ建物見に連れてっているのだけど…無駄だった??)
「うーん。そうなんよねー。
ていうか、いろいろなりたいものがあるから迷うわー。」
「そう。。。まだ将来を決めるまで時間はあるし、迷いなさい。」
将来の夢を叶えるのは5人に1人
てっきり進学校→大学コースを歩むと思っていた親(私)は内心大慌て
パティシエを目指し、製菓の専門学校に行くとしたら、一体いくらのお金がかかるのか??
すぐ調べてみたのは言うまでもありません
うちが用意する予定の教育費500万では純粋な学費としては足りるとは思うけど…かなり不安。。
いや足りないかも。。
主人に長男はパティシエになりたいって言ってるよって伝えたら、
どうしてもなりたいなら大学行ってから、その後行けばいい
って。
うちは金銭的にどっちもは行かせてあげられないんだけどな…
主人自身が大卒後、専門学校にも通わせてもらった身なので、軽くそんな事が言えるんだと思う。。。
私自身は将来この職業に就きたいっていう
強い思いがなかった子どもだったので、挑戦できなかったな。
高校生の時はプロダクトデザイナーになりたかったけど、デッサンの試験
があるとわかって早々に諦めた
学力も微妙に足りず、美術予備校に行けるお金もなく。。無理だった
将来なりたい職業に迷っている長男。
羨ましく思います