こんにちは
我が家は旅行好き
でも積極的に行くようになったのは、私が正社員を辞めてからです
1番の理由は日程の調整が容易になったこと
あとは
子どもの予防接種関係がひと段落したこと
かな。
それまでは
夫の当時の趣味がキャンプ
だったので、隔週でキャンプに行ってました
後から聞いたら、子どもの教育にどうやらキャンプが良いらしい
と聞きつけて、キャンプを始めたんだって
後々テントの貼り方とかを息子に教えれるよう、練習していたらしい
(主人、いつもいい加減なんですが、そういう石橋を叩いて渡る的なとこもあります。)
キャンプの教育的効果
AIによる要約によると
自然環境での体験を通して、環境教育、コミュニケーション能力の向上、自己肯定感の育成など、多岐にわたる教育効果が期待できます。
とのこと
実際、我が家に効果があったかどうか
知りたいですよね
効果があったかどうか正直わからないですが、
家で簡単におやつを作れるようになりました
食べたい!作りたい!と思ったら
2人で作ってます!!
2人ともおやつに対する欲がすごい
キャンプ場でできる簡単おやつ
難易度順に紹介します!もちろん全てお家でも出来ますよ
かき氷(レベル1)
道具は普通の使います。氷と適当なシロップでも良いですが、キャンプの時は桃缶の中身を凍らせたものを持っていき、作っていました
スモア(レベル1)
焼きマシュマロだけでも充分ですが、ビスケットとチョコ
でサンドする事によりちょっと特別感がでます。
うちはガスなので家でもすぐ出来ますが、IHだったら出来ないですね
その場合はカセットコンロをお使いください
キャンプ場ではこのサイズがおすすめ
アイスクリーム(レベル1〜2)
ボール遊びしているうちにアイスクリームができちゃうっていう動画をYouTubeで見て応用して作っていました
多分、こんなのだった。

バームクーヘン(番外編レベル3)
拾った適当な木の棒にアルミホイルを巻いて、ホットケーキの生地をかけてひたすら回しかけるとできます
とにかく根気が要るやつです。
しかし時間をかけた分、できた時の感動は今でも忘れられません
あまりに大変だったのでうちはキャンプでは1回しか作っていませんが
家ではフライパンで簡単に出来ます
親子でキャンプ
思い出はたくさんできましたよ