こんにちはニコニコ


今のところ長男が地方の公立トップ高の進学を希望しております。


ということで

現時点での進路に関する我が家のニヤリ長男自身の目標は


公立トップ高進学桜

からの

◯大進学卒業証書

あまりにもおこがましくて東とは書けない私泣き笑い

です。


まあ今の時点でどちらも高い目標なので

半ば無理と思いつつも

親は彼のこれからのがんばりを信じて七夕

応援してあげることしかできません

報われるかどうかはまた別の話



今後収入が激減する職業

そんな彼が将来就きたい職業は


ニヤリ建築士(大工を含む)

因みにこの職業に就くにあたっては、必ずしも大学をでる必要はなく道は複数あります指差し


しかしながら彼がなりたいこの職業は

未来ではAIによる代替・人口減少による需要減等により収入が下がり

全然稼ぐことができない職業になるそう不安不安不安

現在はそれなりに稼げる部類の職業なはず。



10年先の未来はわからない

地方に住んでる+ほぼ専業主婦の私は

世間の最新技術についていけていません真顔

自覚しております笑い泣き


例えば

電球ChatGPT

いまだ使ったことない…。使うシチュエーション。思いつかない。。


つい先日ニュースで、映画の脚本がChatGPTで書かれていて…ゴニョゴニョ(ニュースはそこをフォーカスしたものではなかった)


コーヒー看板持ちほー。脚本家の仕事無くなるやん。


と思いながら見ていました。


過去に主人がChatGPTで作った旅程表をみせてもらった事があるのですが

出張で初めて行く土地だったので、半日くらいで観光して帰ろうと思ったらしい真顔


ぱっと見た感じはよくできていましたひらめき

でも、よくみると時間的に無理がある魂位置関係も考慮されてないもやもや

まだまだ人間(私)の方が良いプランを提示できそうな感じ。


でも…10年後は…

わかりませんよね。


10年後、夫に何か迷う事があった時

彼は誰を信頼し相談をするんだろう?


ニコニコ私?

ニヤリ長男?

PCChatGPT?