こんにちはアセアセ


またまた実家に帰省中ですひらめき気づき


なぜかというと…。


母の怪我、通院でもう一度レントゲンをとったところ…


(もう1本)骨折れていましたあんぐりあんぐり

恐らく、家で過ごすなかで当初ヒビ入っていたところに徐々に負担がかかり、終いに折れたっぽいです魂

因みに最初の診断は捻挫。

痛みが取れないので(恐らく母は捻挫の診断の後は普段通り生活していたものと思われます。)、再度別の病院を受診した際、1本骨折が判明不安

そして、通院時のレントゲンでもう1本骨折不安不安(計2本)←現在ココ。


病院の先生に

ガーン松葉杖出しておけばよかったねアセアセ

と謝られました。


よって入院決定です指差し

来週明けに入院しますグッ


これには母もだいぶ落ち込んでいましたガーン

だって、1本折れている際に病院の先生にできるだけ安静にしてねと言われていたのに、安静にしてなかったのだから。。。


母は1人暮らしですので、

普段は食事、洗濯、掃除など全ての家事を自分で行います。

さすがに骨折の診断がついてからは買い物やゴミ出しなどの外出はしなかったし、させなかったですが。


四六時中、私や他の兄弟が介護についている事が出来ないのでしょうがないんですが、1人の時に食事の片付けと洗濯をしないと気が済まなかったようで…。

先週私が帰省している間もお風呂に入ってたしね。。


1人暮らしに安静は無理ゲロー

だったです。


けれど介護する側(私や他の兄弟)ももう少し、注意してあげれば良かったと反省しました悲しい悲しい


年寄りの怪我を

おばあちゃん人も、そして娘であるお母さん私やお母さんお父さん他の兄達も舐めてましたね。


出産以外の理由で入院した事ない母。

骨折も初めてです。

母もきっと不安なはず。

私も週末2日間、フォローがんばりたいと思います炎


皆さまも病院病院から安静と言われた時は

  • ベッドに横になるが基本ふとん1ふとん3
  • 注意お風呂はできれば入らない
  • 食事もベッドで。スプーンフォークふとん1ふとん3
  • 食事は洗い物が出ないよう紙皿を使用。
  • (できれば)トイレに近い部屋で安静にする 可能なら簡易トイレ設置。防災用トイレを使ってもいいかも。もしくは嫌がらなければオムツパンツ


ちゃんと安静しにてくださいね指差し


ではダッシュ