こんにちは気づき


なんだか朝より今の方が寒くなっているような気がしますアセアセ やっぱり寒波がもう一度やってくるっていう話は本当だったんですね雪の結晶

今日の夕飯はカレーにしようと思っていたんだけど、クリームシチューの方が良いかもしれません指差し



親はどこまで子どもと並走するか

我が家は長男が中1になるタイミングで、本人に入塾を進めております。

なんせ公立トップ高に行きたいって彼が言っていたのでねゲッソリ



入学当初、彼は

えーえー。塾行きたくない

ていうかえー勉強くらい自分で出来るし)

と、全然乗り気じゃありませんでした。


それなら仕方ない。


彼なりのやり方でやらせてみよう


となり

初めての定期テストに自力で挑む事になりました。

今の中学ってすごいですよ。テスト範囲も冊子でもらえるし、テストの計画表とかも提出しないといけないんですあんぐり



テスト3日前鉛筆

彼は自室で計画通りに(!?)テスト勉強しておりました。


すると2階から

プンプンお母さん!こっち来てー。」



プンプン「お母さん!こっち来て!」


知らんぷり(2階から何か聞こえてくるような…気のせいよね)



しばらく放ったらかしにしてみますとニヤニヤ



ムキームキーお母さんムカムカ!こっち来てムカムカ!!ムキームキー


不安(えっ。めっちゃ怒ってるし。。これ行くべき?助けを求められるって事で合ってるよね)


しかたなく彼の部屋へ


すると


えーん「数学わからない!教えて!」


えーん「理科の課題が終わらない‼️


彼はテスト勉強どころかテスト勉強のスタートラインにも立てておりませんでした滝汗



そこから親(私)がアレやコレや指示雷


それはそれは彼の勉強に付き合うの


ゲローゲロー大変でしたゲローゲロー



その後は

何回か定期テストがありましたが

一切テスト勉強のサポートはしておりません泣き笑い


我が家はあまりの大変さに学習において並走するのは辞めたというのがより事実に近い表現かもしれません笑


ではパー