十勝岳後編です。活動中の噴煙は風向きによってかなり変化するようです。この日は登山コースには漂ってきませんでした〜


十勝岳山頂からは3方向?へ稜線がのびています。けっこう近くに見えて足を伸ばしたくなります。



富良野岳の手前の3段に波うっているのが三段山らしいです。


下山します。

黄葉してきてますねえ。


おりた〜


こんなデータです。


下界の広がりは地球の丸さを見ているようでした。しらんけど。


総じて

トレイルランの人多い。特に女子ランナー。

昨日の山に比べて、なんちゃって登山の人、ほぼいない。旭岳もけっこう歩きにくいと思うけど距離の違いとロープウェイがかなり上まで上げてくれちゃうからなあ。


十勝の道の駅で豚汁うどんいただきましたー

追いジャガイモしてもらっちゃった〜


いい感じです


アイスも〜。メロンとのミックス

かなり"青い池"押してますー


線状降水帯が北海道に来るというニュースが流れています。予報では北海道中部以南に流れる感じと思って北上。


ホタテを食べたくてサロマ湖の近くまで移動します。



ここまで来たらホタテでしょう。それにホッキ貝、ボタンえびなどなど、新鮮な握りをいただいて大満足!


今晩のお宿はかみゆうべつチューリップの湯道の駅。そうこうしていると線状降水帯の雨雲がどんどん北上。風雨がさらに激しくなり、アトレーさんが飛ばされそうで心配ですが、比較的、大きな車に挟まれているので大丈夫そう。なんとか眠れそうです。