お暑うございます・・

そして関東甲信も梅雨入り致しました・・

蒸し蒸し。

皆さまいかがお過ごしでしょうか爆笑

盆地で暮らし始めて10年以上経ちますが

全くこの暑さに体が慣れません滝汗


盆地で暮らし始めた時は

田舎暮らしが嫌でいやで(自分て選択したくせに)

いつかどうにか家族で東京に戻ってやる、

くらいに思っていたのに

なんという事でしょう。

こんなお出かけできないご時世では特に田舎で良かったー

と思う事しばしば。

例えば・・


どうですか。

じいじばあばが作っているきゅうり。

子どもと一緒に収穫して夕飯に。

なんて情操教育にいいんだ!

私も歳をとったのか

野菜を作って収穫して食べるって

最高じゃーん!と、わかるお年頃になりました。

老後はきゅうりくらいは作ろうかな笑

毎日バケツいっぱい取れますもんね。

ツナきゅうりとスティックにして味噌で食べる

昆虫になった気分三昧。

そして

じいじが飼っているメダカと戯れる娘。

必ずぱちゃぱちゃと手を入れます。

そしてばあばが作っている紫陽花の前でパチリ。

これ、20年もののキテイちゃんカーだそうですニヤニヤ

なぜ紐が付いているかって??

・・これで犬の散歩のように引っ張って散歩しろ、と注文されるからでございます。

最初は押していたのですが、もう皆腰が辛いので

気付いたらじいじが紐を付けてました笑

ワットアグッドアイデア💡


玄関には流行りのドウダンツツジを飾りました


おお、それっぽい!

インスタで良く見るヤツだ。笑


インテリア・雑貨通ママに教えてもらいました。

自分にないものをママ友に補って頂けるって最高ですデレデレ

そして充実野菜生活をしているのに

ジャンクなポテトを食べてプラマイゼロでご機嫌な娘。


もう、上がいると味を覚えてしまうのが早い。

致し方ない!

食べないよりはいい、と前向きに捉えております。

大きくなあれ。

皆さん、ジメジメとした季節ですが

旬のものを美味しく頂いて、

健やかに過ごしましょうね。